今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

TV番組で紹介されたレシピより

2023年02月15日 | 家ごはん

 

 

NHK「食の情報バラエティ番組」

うまいッ!』で紹介されたので

多くの方が

ご覧になられたと思われますが、

鳥取市青谷町産の

大きな椎茸を使った

一品を作ってみることに。

 

 

そんな日の夕食です。

 

ポテトサラダ

マッシュポテトの中に

ドライクランベリーを混ぜ込み

器に盛ってから

乾燥セロリを振りかけたもの。

 

 

刻み穴子と胡瓜の酢の物

蒲焼の刻み穴子と

塩もみして三杯酢を混ぜ込んだ

胡瓜を盛り付け

天盛りにワサビを添えました。

 

ちょっと脂っぽい穴子と

サッパリした胡瓜の組み合わせは

なかなかいけます。

 

 

カブと油揚げの煮物

どなたのレシピだったのか

遠い昔のことで

もう覚えていませんが

あまりにも簡単なので

カブが出回るようになれば

必ず作っています。

 

少し大きく

沸騰した煮汁で、

油抜きもしない油揚げと

カブを煮るだけ。

最後に蕪の葉もサッと煮ますが

梅型京生麩も加えました。

 

あとは、ドサドサッと

器に盛り付けるだけ。

 

 

TV番組「うまいッ!」で

紹介されたレシピ

椎茸と筍のから揚げ

番組では、鳥取市青谷町の

立派な椎茸が使われましたが

私はちょっと大き目な肉厚椎茸と

里山から届いた塩漬け筍を使って。

 

調理は

こんなことからスタート

食べやすい大きさに切った

椎茸と筍を

ポリ袋に入れて叩き、

組織を壊します。

 

私は大きな山椒のすりこ木で

叩きましたが

食感が増して

味も染み込みやすくするため。

 

叩いた椎茸と筍に

醤油、小麦粉

おろし生姜、大蒜を加えて

混ぜます。

 

※ 好き好きですが

お肉ではありませんから

生姜や大蒜は

少し控えめが良いと思います。

(あくまで、私個人の感想です)

 

あとは、3㎝ほどに丸めて

170℃で3分ほど揚げればOK。

 

少し大きく

 

おいしいです。

鶏のから揚げとは

全く違いますが

思いがけないおいしさ。

 

肉厚椎茸と筍で「唐揚げ」って…

それに、

繊維を壊すように叩くって…

よく考えつくなぁと

感心した一品でした。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 里山から届いた塩漬け野菜を... | トップ | 焼肉 『剣山閣』 '23.02 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きな椎茸 (ZUYA)
2023-02-15 08:31:17
おはようございます

よぉく考えてみると小生は“椎茸を使った料理”が少ないって言うか滅多にしないです。シメジやエノキ、エリンギと言った物はよく使うのに

拝見して読み進めている内に、まさか叩くとは思いもよらず思わず“え!?”と声が出ましたよ~

来週の休みは椎茸を使ったレシピにチャレンジしてみましょうかね~
返信する
ZUYAさん♪ (にゃんにゃん)
2023-02-15 08:38:40
ZUYAさん、おはようございます♪

椎茸って、焼いても煮ても天ぷらなどで揚げても、どう調理しても美味しいと思います。
干した椎茸など、また旨さがアップしていますしね。
で、叩く!!
観ていた私も驚きました…。

例の日がどんどん近づいていますね。
こっちはお気楽だから…、その日のブログが凄く楽しみです♪
返信する
Unknown (セレンディピティ)
2023-02-15 09:02:14
にゃんにゃんさん、おはようございます。
唐揚げといえば、鶏はもちろん、海老とか、たことか
動物系のもので作ることが多いので
椎茸を使った唐揚げというのが新鮮でした!
しかも椎茸と筍をすりこぎでたたいて丸めるなんて
なかなか思いつかないアイデアですね。
食感の良さも楽しめそうですね。
動物系のものを使わなくても
これならボリュームがあって、満足感もしっかりあることでしょう。
返信する
おはようございます (かこ)
2023-02-15 09:14:22
椎茸と筍の唐揚げ・・・想像もしない材料で
ビックリ!!
そして叩いて・・・から揚げの調味で!
言われてみたら美味しいと思います
機会があったら絶対作ってみたいです(^O^)/

蕪と揚げの煮物、私も大好きです♪
返信する
セレンディピティさん♪ (にゃんにゃん)
2023-02-15 09:17:32
セレンディピティさん、おはようございます♪

この番組は食材自体は割と平凡なものを取り上げているのですが、調理には「えっ!?」と、驚くことが多々あります。
叩いた椎茸と筍でから揚げ、これね本当に凄いと思いました。細かい分量は出ていませんが、大まかなレシピは番組で発表されていますから、良ければセレンディピティさんも是非!!

ところで、私は映画は観ていないのですが、「ある男」は、以前読みました。
だいたい、平野さんの作品はちょっと難解だと感じていますが、印象に残る作品でした。
セレンディピティさんの解説を拝見して、改めて興味が湧いたので、もう一度じっくり読んでみようかと思っています。
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2023-02-15 09:22:14
かこさん、おはようございます♪

驚きますよね。椎茸と筍を叩いてから揚げにって…。だけど、わかってみれば納得なんですけれど。
なかなか面白いですから、機会があれば、かこさんも是非!!

「❤いっぱいポテサラ」。これこそ凄い!!
ご主人様はさぞかしお喜びだったでしようね。熱い!!
で、大根の煮物も凄い!!
熱い。熱すぎます!!
返信する
おはようございます (mika)
2023-02-15 10:03:41
最初シイタケと筍をどうやって一体化
させるのかなぁ
唐揚げって思いましたが
なるほどなるほど…叩いて組織をこわして…
ホントこの組み合わせこの調理法はなかなか
思いつきませんね。
でもとっても美味しそう~レパートリーが
またまた増えましたね。
カブと油揚げの煮物も
カブ好きなんですが…焼くかサラダで位しか
食べ方思いつかず…煮物さっとできる所も
いいですねカブ買おう~
返信する
mikaさん♪ (にゃんにゃん)
2023-02-15 13:17:50
mikaさん、こんにちは♪

私はかねがね、料理研究家たる方を尊敬していますが、ほんとうに、常識の範囲では思いつかないですよね。どういう回路で考えたら、こうなるんだろうかと感心します。
カブってすぐに火が通るので、ある意味怖いですが、こんな油揚げと煮るだけだと失敗もなく、凄く簡単です。

あー、そうそう、
あのね、mikaさん、朝、甘いものを食べると脳が活性化するんだかって凄くいいみたいですよ♪
あ、脳の活性化ってのは、間違ってたらすみません。でもね良いってことは本当です。
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2023-02-15 17:12:14
山椒のすりこ木なんて、良いものを使ってらっしゃいますね。
本格的。
要所要所を抑えておいでなので、毎日おいしいものを作り続けられるのでしょう。
唐揚げ、まとまるのかしら?と思いましたが、それだけよ~く叩くんですね。
山菜だから粘りも出て、くっつくのを助けるのかな??
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2023-02-15 17:51:21
ひよこぐみさん、こんばんは♪

そもそもは私の実家から持ち帰ったものですが、育てていた太い山椒の木が枯れたので、一年ほど寝かせて乾かしたあと、夫が削ってすりこ木にしました。ついでにお話しさせていただくと、この山椒の枝は大きくて、結局、大、中、小と三本のすりこ木が出来上がり、まさか、叩くということまでは想定していませんでしたけれど、今とても重宝しています。
実は…、私も揚げてみるまでくっつくかどうかが心配でした。でも、ちゃんと揚がったので、ホッとしました♪
返信する

コメントを投稿