今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

エテカレイ

2024年12月09日 | 家ごはん



山陰に行けばよく見かける
「エテカレイ」は
北海道の「宗八カレイ」と
同じだそうですが
兵庫県香住産のカレイ干物を
買ってきました。



そんな日の夕食です



小松菜の白和え
茹でた小松菜、人参、蒟蒻を
練り胡麻や調味料と一緒に
あたり鉢で当てた豆腐に
混ぜ込んで和えました。



貝割菜と茗荷と沢庵
いただいた沢庵が
まだまだ沢山残っているので
貝割菜や茗荷と混ぜ合わせて。

好みではありますが
貝割菜に少し苦味があるので
沢庵はしょっぱいものじゃなく
やや甘めな方が合うと思います。

山形の農家さんによる
いただきものの手作り沢庵は
少し甘めなので
この組み合わせによく合い
美味しくいただきました。



里芋の揚げないコロッケ
茹でてつぶした里芋に
練り込んだのは
炒めた鶏挽肉と人参、椎茸
後は生の青葱で、
丸めて両面焼いたもの。


少し大きく

粘りのある里芋なので
卵や片栗粉などは
加えていません。

焼く前に味付けをしても
良いですが、我が家では、
出来上がったものに
醤油(出汁醤油)をかけています。



エテカレイの干物
ピリ辛キンピラ牛蒡
すだち

キンピラ牛蒡は
人参も加え、
輪切り赤唐辛子も多めに入れて
我が家好みのピリ辛に。


少し大きく

パリッと焼けた皮は香ばしく
白い身はしっとりして
もう一枚食べたくなる
美味しさでした。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (8)    この記事についてブログを書く
« カキフライ | トップ | ベーコンの煮物が主役 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ZUYAさん♪ (にゃんにゃん)
2024-12-09 11:14:27
ZUYAさん、おはようございます♪

いつだったか、鳥取のお土産でこのエテカレイを買っているときにお店の方から聞いたのですが、全国で一番カレイを食べる県は鳥取県ですって。しかもお刺身が美味しいんですって。まぁ、鳥取沖じゃあ、カレイがよく獲れるんでしょうね。

里芋、芋の中じゃ一番ってくらいに好きなのですが、食べるってことより、皮を剥くのに飽きました。だけど、まだまだあるので、生ものでもあり、里芋料理が続きます。

で、ZUYAさん、今夜は蒲田 とな。
もうね、私の世代は蒲田と聞けば、「蒲田行進曲」。銀ちゃんとヤス、そして美しく色っぽかった松坂慶子さんの小夏。
楽しんで来てください。

あ、「おじさん」「おばさん」の件ね、昔、「おばさんっ」って言われると「私はおばって名字じゃありません!!」って言うのが仲間内ではやったことがありました。

飛鳥山公園の紅葉、美しい ♪
返信する
不思議なのですが (ZUYA)
2024-12-09 10:23:46
おはようございます

カレーはよく食べるのですが、“カレイ”はあまり食べません。居酒屋でメニューで見つけても、“カレイを下さい~”と言ったこともありません

本当に美味しいカレイを食べたことがないからかもしれませんね

でもカレーは...(もうエエわ!)

里芋料理が続いていらっしゃいますね。小生は里芋は大好物なので羨ましい限りです~
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2024-12-09 10:13:00
ひよこぐみさん、おはようございます♪

豆腐はすぐに摺れますから簡単ですけれど、面倒なのは、すり鉢を出すのと使い終わった後に洗ってしまうのとですよねぇ。
揚げないコロッケは、朝早くから仕事に追われながら三人の子供を育てた叔母が、コロッケにしようと思って衣を付ける寸前まで作ったけど、子供たちが「お腹が空いた」ってうるさくて。「じゃあ、いいや」って、揚げないで種を丸めて焼いたら子供たちも喜んだので、以来こればっかり作ってる」と、教えてくれたものです。ほんと、コロッケよりはるかにラクです。
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2024-12-09 09:54:27
まあまあ白和えなんて手間のかかるものを……
揚げないコロッケなんて良いアイディアですね。
カレイも美味しそうですが、にゃんにゃんさんは必ず付け合わせを添えられるのが凄いです。
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2024-12-09 09:15:57
かこさん、おはようございます♪

私の料理のことは、置いといて。

かこさん、改めてお悔やみ申し上げます。
突然のことで、気持ちに整理をつけるのも大変だったと思われますが、なんとか無事にお見送りされて一息つかれたことと思います。

不幸は突然やってくるなんて、聞き慣れた言葉ではありますが、わが身に起これば、いきなりの深い悲しみでなかなか立ち上がれるものではありません。

ありきたりな書き方ながら、しばらくの間はお体を休めながら、お過ごしくださいますように。
返信する
mikaさん♪ (にゃんにゃん)
2024-12-09 09:07:18
mikaさん、おはようございます♪

のっけからですが、
>私が小さい頃はカレイと言えばムニエル
この一行に私の小さい頃との違いを感じてノックアウト。我が家の母は忙しかったこともありますが、食事のことに気を回さない質で、カレイとなれば、切り身を煮るのみでしたから、本当に羨ましい限りです。
このカレイの干物は鯵や鯖の干物と違い、白身ってこともありますが、もの凄く上品な味です。機会があれば是非、お試しいただきたい。

ところで、毎度のことですが連日の観劇、タフであり趣味人であり、素晴らしいなと、こちらも羨ましい。
《朧の森に棲む鬼》メイクからして凄い迫力。ポスターだけでも面白さが感じ取れます。実際に観れば血が湧きたったことでしょうね。
スタバにはたまに入りますが、いつも同じものばかりで「ジンジャーブレッドラテ」は、まだ飲んだことがありません。
寒くなればジンジャーは温まって体にもよさそうです。これは私も飲んでみます♪
返信する
おはようございます (かこ)
2024-12-09 08:40:07
エテカレイ‥こちらも宗八カレイになってます
サッと焼いて、美味しいですね
大好きです( ´ ▽ ` )ノ
里芋のあげないコロッケも美味しそう(*´∀`*)

この場をお借りしてごめんさいね
先日は、お悔やみのお言葉ありがとう
ございました
私も少しずつ受け入れて頑張ります
返信する
Unknown (mika)
2024-12-09 08:37:24
おはようございます。
エテカレイ❗️そもそもカレイを
焼いたカレイをあまり食べた事がなくて…
私が小さい頃はカレイと言えばムニエル
だった記憶があります。
なのでカレイの干物も食べた事ないです。
揚げない里芋コロッケもいいですね。
これだとハードルそんなに高くないな(笑)
いただいた沢庵もそのまま食べるんじゃ
なくてサラダに👍沢庵ってしっかり主張
するけど他のものとも合いますよね。
和食ほっとするものが並んでどれも美味しそうです。
返信する

コメントを投稿