![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/26572eda7a719eb7cabd6c9fc545eadb.jpg)
冷蔵庫には
じゃが芋、人参、玉葱があり
冷凍庫にはベーコンの塊と
茹でたブロッコリーが。
じゃあ、シチューだわ。
そんなことで、
マッシュルームを買って
シチューにしましたが、
副菜が思いつかなくて…、
結局目玉焼きに。
そんな日の夕食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/46a5a7882eb1b0689e04cd40ce15ce89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/59/63cdde996e8ad6de39657d69e2763f1e.jpg)
トマトのサラダ
トマトの上には
水で晒した粗みじんの玉葱と
バジル葉。
食べる時に
ドレッシングをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/967417719d65fbeef6d26c4e05c012bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/057074149bae98cec4dd3b40a55b358f.jpg)
目玉焼き
キャベツの千切り
キャベツには迷わず
マヨネーズをかけたものの
目玉焼きには
醤油にするか塩にするか
迷って…
結局、醤油で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/e84b911f34817862edb127847409f02b.jpg)
パンはビゴの店の
フォカッチャ
夫はフォカッチャを横に割り、
目玉焼き二個と
キャベ千を挟んでかぶりつき
「うまい !!」と、
吠えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/e0093c4378889646467d257f3a22ba70.jpg)
ベーコンと野菜の
クリームシチュー
具材は、ベーコン
じゃが芋(メークイン)、人参
玉葱、ブロッコリー
ホワイトマッシュルーム
少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/c07155c9a497db946fae663b066f68ed.jpg)
ベーコンが柔らかくなるまで
コトコト煮てから
野菜を次々加えました。
この秋初めての
シチューですが
これから寒くなるに従い
何度も作ることでしょう。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
副菜目玉焼き🍳最高です❤️
たまご好きなので玉子焼きも好きですが
目玉焼きも‼️私も夜ご飯に目玉焼き🍳
の事あります。
クリームシチューもいいですね。
土日予定が入ってるのでエバリンの社食に
作っておこうかな⁉️
ブロッコリー🥦は最近エバリン食べないので
入れられないなぁ😮💨
緑の野菜…何にしょう⁉️
にゃんこのランチョンマット私お初👀です。
可愛いですね❤️
ホテルや旅館で「明日朝、卵料理は何になさいますか?」なんて訊かれますよね。あれ、本当に困っちゃう。スクランブルもオムレツも目玉焼きもみんな食べたくて。特にオムレツと目玉焼きは迷います。
ニャンコのランチョンマットは輸入物で4枚セットなんですがニャンコもそれぞれ違うし背景も違うものを3組持っています。大昔に買ったものだけどいまだに気に入って使っています。丈夫で長持ち。
blog拝見しました。
「THE CITY BAKERY」、早速検索しちゃいましたが、さすが中目だと思いましたね。
ま、わざわざ行くってことはしないと思いますが、近くに行くことがあれば、是非、寄ってみたいと思いました。
美味しいですものね
不思議な事にご飯にも合うけどパンにも合います
そしてお酒にもピッタリです(´∀`*)ウフフ
にゃんにゃんさん、一緒でした
夕べは我が家もシチューでしたが!!
にゃんにゃんさんの方が絶対美味しそうです( ´ ▽ ` )ノ
昨日は暑かったですね真夏並みでした
食卓の風景が秋になりましたね
シチュウいいですね
それにしても卵焼きお上手ですねこんなにきれいには焼けません
シチューを拝見して、やっぱり里芋だよねぇって思いました。
里芋のシチューは本当に美味しそうでそそられました。
そもそも卵好きですから、卵料理はすべて好きですが、昔は一日一個なんて言われていましたけれど、昨今は卵は完全栄養食だなんて4個でも5個でも良いとか。嬉しいです。
セルリー、好きです。あーこれも山形なのかと改めて山形凄いって思いながら拝見しました。
良いですねぇ山形♪
ほんとうに、昨日は暑かったです。
お買い物にはリュックを背負って出掛けることも多いですが、背中が汗でびっしょりになりました。
卵の件、何を仰るうさぎさんならぬまーちんさんですよ。あんなに器用にパッチワークやら刺繍やらなんでもこなしていらっしゃるんですから、目玉焼きが下手なはずはありませんって。
ところで、毎年恒例のイングリッシュガーデン。
今年も素晴らしいですね。
薔薇とハロウィーンの飾り付け、どの写真を拝見しても素晴らしくて。
この目で生のお花などを見れば、本当に美しくて、たまらないだろうと思います♪
これもありですね、まさに目を開かれました。
組み合わせ次第で立派な献立になりますし、何かもう一品という時も手早く作れる。
トマトの下の猫のお皿、良い感じです。
素朴な絵柄に見えます。
お二人のお皿は違う絵のようですが、どんな方が描かれたのでしょうね。
私は子供の頃、目玉焼きとかってご馳走だったように思います。
祖父母も一緒に暮らしていましたから、朝は一般的な地味な朝食で、ご飯と味噌汁でした。
ずっと忘れていましたけれど、夕食は子供には目玉焼きをつけてもらった記憶があります。それは子供にとってはご馳走だったように思います。もう遥か昔のことなので、思い出もおぼろげですけれど。
トマトの下のランチョンマットは輸入物なので、日本猫とは違いますけれど、味わいがありますよね。それぞれいろいろな猫が描かれていますから、また、機会を見て登場させたいと思います♪