5時半に出発して双葉SAから高速へ。
増穂ICで降りて52号線を南下。
新清水ICから新東名高速道路。
途中からぽつりと降りだした雨は
静岡辺りで本降りになってしまった。
森掛川ICで降りてすぐ会場到着。
2時間半かからずに8時前だった。
9時半スタートのハーフの部。
気温が高くそれほど寒くはない。
コースは前半緩やかな上り。
10.5キロで折り返し緩やかな下り。

標高差は約110m。
5キロ19分25秒。
10キロ39分10秒、19分45秒。
15キロ58分31秒、19分21秒。
20キロ78分31秒、20分00秒。
ゴール 82分29秒。
もしかして82分を切れるかもと思いつつ
最後まで切れることなく走り切れた。
完走証をもらうと年代別の7位。
このタイムで6位入賞できないとは
なんとハイレベルな大会なのだ・・。残念。
走り終わった後は寒くなってそうそう着替えて撤退。
静岡SAで昼食をとって一息。
富士川町の「かじかの湯」にのんびり入浴。
外はきれいな青空が広がっていた。
増穂ICで降りて52号線を南下。
新清水ICから新東名高速道路。
途中からぽつりと降りだした雨は
静岡辺りで本降りになってしまった。
森掛川ICで降りてすぐ会場到着。
2時間半かからずに8時前だった。
9時半スタートのハーフの部。
気温が高くそれほど寒くはない。
コースは前半緩やかな上り。
10.5キロで折り返し緩やかな下り。

標高差は約110m。
5キロ19分25秒。
10キロ39分10秒、19分45秒。
15キロ58分31秒、19分21秒。
20キロ78分31秒、20分00秒。
ゴール 82分29秒。
もしかして82分を切れるかもと思いつつ
最後まで切れることなく走り切れた。
完走証をもらうと年代別の7位。
このタイムで6位入賞できないとは
なんとハイレベルな大会なのだ・・。残念。
走り終わった後は寒くなってそうそう着替えて撤退。
静岡SAで昼食をとって一息。
富士川町の「かじかの湯」にのんびり入浴。
外はきれいな青空が広がっていた。