朝9時に出発。11時に昭和記念公園着。
会場まで歩いて15分ほど。天気は最高。
東日本マスターズロード大会10キロに参戦。
ハーフ12時30分、10キロ12時40分スタート。
と思っていたらもう走っている人がいる・・。
県対抗のマスターズ駅伝が10時にスタートしていた。
山梨の50代・60代のランナーは知り合いだった。
アップで5キロ弱のコースを一周り。風が少々。日陰はちょっと寒い。
スタート地点が狭く4列目辺りからの走り出した。目指すは37分台。
ひたすら前行くランナーを追いかけて走り続けた。
距離表示は5キロのみ、おまけにストップウォッチが作動しておらず。
どのくらいのペースで進んでいるのか全く分からず。
スタート直後から50m先にいるランナーに追いつけそうで追いつけず。
2周目に入って辛い辛い。10キロは長い・・。
残り250mで左折、いきなり二人に抜かれた。
必死で後を追うも最後まで追いつけず。
長い長い10キロだった。
結局38分30秒でM50の3位。目標の37分台には届かず。
去年のハーフの10キロ通過が38分56秒。
最近の5キロでの好調さにもっと行けるかと思っていたのだが・・。
ずっと背中を追い続けたランナーがM50の1位、50歳562番。
最後に抜かれたランナーの一人が2位、51歳570番、1秒差。
ゴール後、声をかけてきたランナーがM55の1位、38分48秒。
5キロがないこの大会、来年はもういいかなぁと思っていたが
M55の1位を目指してもう一度走ってみようかな。
何だかとっても疲れてとぼとぼと歩いて駐車場まで。
夕方からは近くのフランス料理屋さんで我が家の忘年会。
それほど期待もしていなかったが、最後のローストビーフにびっくり。
厚さが2センチもある塊がドーン。
赤白のワインも美味しく頂き満足して歩いて帰ってきた。
きれいな月夜。