朝4時に起床。外は雨。
急速な天気の回復を期待していたが・・。
駐車場の心配もあって早めの5時に出発。
双葉SAから中央道に乗る。
時折、雨が激しくなった。
中央道→圏央道→関越道とつなぎ
花園ICで降りて7時半に会場そばに到着。
駐車場にはちょっと待たされて入ることができた。
歩いて10分ほどで会場に到着。
傘を差して続々とランナーが集まってきた。
更衣所になっている体育館には溢れんばかりの人。
雨で濡れながらアップするのは嫌だなあと思っていたら
なんと体育館の2階部分がぐるっとランニングコースになっていた。
少々狭いコースを15分ほど走って体を温めた。
雨の中体が冷えないように上は長袖Tと半袖Tの重ね着。
下はロングタイツ。帽子とネックウォーマー。
そしてお腹にはホッカイロ。
今回、雨の中でモチベーションが下がらないようにと
初めて音楽を聴きながら走ることにした。
スタートは9時40分。30分前からスタート地点にいたので
かなり前の位置を確保することができたが
待つ時間は寒いことこの上なかった。
スタート時は小降りの雨。少し風もある。
それでも5キロあたりで雨は上がった。
5キロの通過が19分18秒。まあまあか。
10キロが39分00秒。この5キロ19分42秒。
給水所で女子の招待選手の大学生を抜くと
その前とはかなりの差。後ろからも誰も
抜いてくる気配が無く一人旅になってしまった。
3000人以上のランナーがいるのに何故ひとり。
と思いつつ5キロ近く寂しく走った。
15キロが59分00秒。この5キロ20分00秒。
さっき抜いた女子選手を含む5人のランナーに
抜かれるがとてもついていけなかった。
15キロから先は辛くて何度か切れてしまいそうになった。
再び小雨が降り出した。
20キロ通過は79分05秒。この5キロ20分05秒。
最期は寒さで指先が痺れてきた。
陸上競技場を半周してゴールなのだが
ここは全天候ではなく土のグラウンド。
水浸しでどろどろの中を滑りながら
ゴールに飛び込んだ・・。
タイムは83分39秒。自己ベストを1分52秒更新できた。
エントリー1244人の40歳以上59歳以下の部では16位。
正式発表は後日ネットでわかるかな。
ゴール後は熱々の煮ぼうとうを食べて温まった。
すぐに着替えてやっと落ち着いた。
外に出ると雨は上がってやっと明るくなってきた。
お楽しみ抽選会では名物の深谷ねぎが当たった。
13時過ぎに会場を後にして向かうは東京。
東京に近づくとどんどんと青空が広がってきた。
14時半にはママさんの学校に到着。
ママさんの部屋の荷物を車に詰め込んで
東京を後にした。
途中何台も車に荷物を詰め込んでいる車を見た。
引越しの季節だなあ・・。
18時には我が家に到着。
ちょうど真ん丸いお月さんが昇ってきた。
さすがに雨の中を走ってかなりのお疲れモード。
天気が良ければまだまだ記録は伸ばせそうだ。
次のハーフは4月のいちのみや桃の里マラソンだ。
今日は東京マラソンの日でもあった。
ふかやのハーフは3200人。
この10倍以上の人が雨の中を走ったようだ。
ああおそろしや。

急速な天気の回復を期待していたが・・。
駐車場の心配もあって早めの5時に出発。
双葉SAから中央道に乗る。
時折、雨が激しくなった。

中央道→圏央道→関越道とつなぎ
花園ICで降りて7時半に会場そばに到着。
駐車場にはちょっと待たされて入ることができた。
歩いて10分ほどで会場に到着。
傘を差して続々とランナーが集まってきた。
更衣所になっている体育館には溢れんばかりの人。
雨で濡れながらアップするのは嫌だなあと思っていたら
なんと体育館の2階部分がぐるっとランニングコースになっていた。
少々狭いコースを15分ほど走って体を温めた。

雨の中体が冷えないように上は長袖Tと半袖Tの重ね着。
下はロングタイツ。帽子とネックウォーマー。
そしてお腹にはホッカイロ。
今回、雨の中でモチベーションが下がらないようにと
初めて音楽を聴きながら走ることにした。
スタートは9時40分。30分前からスタート地点にいたので
かなり前の位置を確保することができたが
待つ時間は寒いことこの上なかった。

スタート時は小降りの雨。少し風もある。
それでも5キロあたりで雨は上がった。
5キロの通過が19分18秒。まあまあか。
10キロが39分00秒。この5キロ19分42秒。
給水所で女子の招待選手の大学生を抜くと
その前とはかなりの差。後ろからも誰も
抜いてくる気配が無く一人旅になってしまった。
3000人以上のランナーがいるのに何故ひとり。
と思いつつ5キロ近く寂しく走った。

15キロが59分00秒。この5キロ20分00秒。
さっき抜いた女子選手を含む5人のランナーに
抜かれるがとてもついていけなかった。
15キロから先は辛くて何度か切れてしまいそうになった。

再び小雨が降り出した。
20キロ通過は79分05秒。この5キロ20分05秒。
最期は寒さで指先が痺れてきた。
陸上競技場を半周してゴールなのだが
ここは全天候ではなく土のグラウンド。
水浸しでどろどろの中を滑りながら
ゴールに飛び込んだ・・。
タイムは83分39秒。自己ベストを1分52秒更新できた。

エントリー1244人の40歳以上59歳以下の部では16位。
正式発表は後日ネットでわかるかな。
ゴール後は熱々の煮ぼうとうを食べて温まった。
すぐに着替えてやっと落ち着いた。
外に出ると雨は上がってやっと明るくなってきた。
お楽しみ抽選会では名物の深谷ねぎが当たった。
13時過ぎに会場を後にして向かうは東京。
東京に近づくとどんどんと青空が広がってきた。

14時半にはママさんの学校に到着。
ママさんの部屋の荷物を車に詰め込んで
東京を後にした。
途中何台も車に荷物を詰め込んでいる車を見た。
引越しの季節だなあ・・。
18時には我が家に到着。
ちょうど真ん丸いお月さんが昇ってきた。
さすがに雨の中を走ってかなりのお疲れモード。
天気が良ければまだまだ記録は伸ばせそうだ。
次のハーフは4月のいちのみや桃の里マラソンだ。
今日は東京マラソンの日でもあった。
ふかやのハーフは3200人。
この10倍以上の人が雨の中を走ったようだ。
ああおそろしや。
