今日は朝食のパンに、自家製「豆腐の味噌漬け」を載せて食べた。
熊本で食べた豆酩(とうべい)が珍味だったので、カミさんが自作してみたものである。
豆腐とは思えない、チーズの味がする。
漬け込んでから20目を過ぎた深漬けだから、外側から芯まで同じ味になっている。
作り方は、豆腐に重石を載せて水を抜いてから、ガーゼに包んで、麹を混ぜた味噌に漬け込む。
浅漬けは外側だけが漬かって、豆腐風味が残るが、深漬けになると芯までがチーズみたいになる。
浅漬けはおかず向きで、野菜などを添えれば沢山食べられる。深漬けは濃厚なので、ちびちび舐めながら、酒の肴にするのが良い。
同種のものだが、沖縄には泡盛で漬けた「豆腐よう」がある。
いずれも酵母菌による発酵だ。
カレンダー
プロフィール
- 自己紹介
- このブログはHP「kenharuの部屋」の別室。HPの入り口はブックマークにありますので、こちらにも遊びに来てください。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,165 | PV | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 10,548,710 | PV | |
![]() |
|||
週別 | 546 | 位 | ![]() |
最新コメント
バックナンバー
ブックマーク
- kenharuの野鳥写真集
- 雑多ですがお気に入り
- kenharuの部屋
- こちらが当ブログのメインホームページです
- 快適化の目次へ
- フクロウキャンカーさんのブログ
- 写楽湯遊さんのブログ
- ぱんたさんのブログ