kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

道の駅「庄和」

2011-06-24 | 食べ物

ゼンリンの「道の駅地図」が古くなったので、平成23年版を買いに、道の駅「庄和」に行ってきた。

地図のついでに買ったのが、青唐辛子と塩大福。


柚子胡椒作りに「辛い青唐辛子」が欲しくて手を出してみたのだが、やっぱり期待はずれで、辛くなかった。
ここらでは激辛の青唐辛子の需要が無いため、めったに手に入らない。
専門の八百屋に頼めば仕入れてくれると思うが、スーパーに押されて、そんな店は姿を消してしまった。
柚子胡椒は、夏のうちに唐辛子を塩漬けにしておかねばならないから、また探してみなくちゃ・・・

もうひとつ、ついで買いしたのが塩大福。
人気があるらしく、いつも午前中で売り切れる。
塩大福と言えば、たいていの人が「甘じょっぱい大福」と思うだろうが、こいつは違う。
砂糖使用量がゼロで、純度100%の「塩」大福なのだ。

初めて食べた時は驚いた。
しょっぱいだけのアンコというものは、正直言って不味い。
「うまい」という言葉は「甘い」を語源にしたものだという説が、妙に納得出来た。

糖尿病の人に思い切り食べさせてあげたくなるが、はたして喜ぶだろうか。
しかし、いつも売り切れるところを見ると、好きな人が多いようだ。
美味くなくても珍しいから、これはお奨めだな。

コメント (6)