染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

日本伝統工芸展

2008年09月27日 | 店主の一日
向いの三越日本橋本店では「全国伝統工芸展」を開催しております。
「縞・百様」は一応10時半開店なので、オープンしてすぐに見にいってきました。
今年亡くなられた森口華弘、羽田登喜男両氏の作品もありました。森口先生には一度、京都でお会いした事があります。
何と言うか、独特の迫力をお持ちのかたでした。

この伝統工芸展を見る度に、ある小売屋さん「織物は触感が大切なんだから切れ端を置いて触らせないと良さがわからないよ。ただでダメなら、課金してもいいから触らせてくれないとつまらない。」と言っていたのを思い出します。
今回も危うく手が出そうになったものがありました。
他の工芸品にはイマイチ弱いのですが、触りの心地よさそうなガラスにも惹かれました。
日中は随分混んでいますが、朝一や夕方は余裕を持ってみる事ができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェットストリーム

2008年09月27日 | 店主の一日
時々、聴きます。
今のナレーションは伊武雅刀氏です。
伊武雅刀と言えば、僕にとってはスネークマンショーなのですが、ジェットストリームの音楽に合わせて語るのもなかなか魅力的です。
スポンサーは日本航空ですが、番組を聞いていると漆黒の中に点在する明かりを飛行機の窓から見下ろすようです。
城達也のナレーションがあまり記憶にないのはお恥ずかしい限りですが、好きな番組の一つです。

夜のしじまのなんと饒舌な事でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする