染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

めぐる のれん展

2019年10月05日 | 店主の一日
地下鉄三越前の駅を降りると地下道では「めぐる のれん展」が。


日本橋室町界隈のお店が独自のデザインをして作ったのれんを展示しています。
三越さんは丸に「越」の字ののれを普段から使いますが、今回は包装紙をそのままデザインしたものが、ステキ。
丸に「梅」は山本海苔店さん。他にも銀行さんや床屋さんもありました。





コレドの中の箔屋さんののれんもカッコいいですね。この表現を帯に使うのもよいかなぁと。





ニンベンさんもステキです。
「にんべんだもの」   かつを



あはは。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きものサローネ

2019年10月05日 | 店主の一日
三越日本橋本店での新潟物産展に出展中です。
向かいのきものサローネにも寄ってきました。




三年くらい前まではサローネにも出ていたのですが、手が回らなくなって、ここのとこはお休み。
ここに来ると「ぁあ、皆さん色んな事を考えるんだなぁ」と感心します。
ただ、あまりきはだや本来のスタイルと違うモノを追いかけてもムリがでるので、その辺りは頭の刺激程度に。

意外とというか、学生さんの作ったきものかよかったですね。
僕たちの場合はどうしても、値段の制約を受けてしまいますが、自分の感性で自由にモノを作れると云うのはよいですね。
    〜ウチもたまにはやるけど(笑)
手間もかけてあるだけになかなか見応えのあるものもあります。
スペインタイルをイメージしたきものなんて、とてもよいと思います。




 
サローネ帰りのお客様がきはだやにも三越さんの呉服売り場にもお立ち寄りいただけるのはありがたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする