昨日は夕方、チラと時間があったので、市内のミティラー美術館へ。



外に出ると夏の日が眩しい。
多分、ミティラーに行っている人では、僕は最大のリピーターではないかと。
あの大池の雰囲気が好きなんですよね。
「人が住んでいる山奥」な感じです。
市内から車で10分少し。
嘗て、大池小学校だったところを館長の長谷川時夫氏が借りて運営しています。
そしては長谷川氏、驚くべき事に僕と同じ誕生日! あははは。
行ったら車が一台あったので、「珍しく先客か!」と思ったら違いました。
玄関の電話でご自宅と思しき場所に電話。

程なく、御子息登場。
古びた体育館にテラコッタ、インドの民族画が無造作に並びます。

初めて来た方がどの様な感想を持つのかはわかりません。
僕の初めての感想はもう、彼方に行ってしまいました。
でも、こうして何度も来ているのですから、何か感じるところはあるのです。環境も含めてプリミティブな空間です。

外に出ると夏の日が眩しい。
キリギリスがギィと鳴きます。