染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

無題

2022年12月08日 | 店主の一日
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b5091bc42eb25be5ffa4eb6564d40e6057c997

柄谷行人先生が哲学のノーベル賞「バーグルエン賞」を受賞したと言う。
僕が学生の頃、柄谷先生は法政大学にいらして、しかもどう言うわけかわからないけれど文学部ではなく、教養部の所属で一般教養の英語の担当をされていた。
無教養の僕は柄谷先生の本を格好だけ読んでみたが、さっぱりわからなかった。
浪人していた頃にお世話になったT先生に「お前の大学には柄谷行人先生がいるが、教養部で英語を教えているみたいたが、どうなっているんだ?」と笑われたのを思い出す.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬記念の季節

2022年12月08日 | 店主の一日
やれやれ12月です。
有馬記念の季節です。
今朝の新聞にこんな広告が載っていました。
「もう一度聴きたい!あなたの有馬記念実況リクエスト」
有馬記念で引退なのに爆発的な強さで勝ってみたり、連覇をしてみたりと話題の多いレースですが、記憶に強いのは1990年の有馬記念。
これを見ていた人は皆さん記憶に多いと思いますが、解説に大川慶次郎氏が「ライアン!ライアン!」と叫んでおりました。
当時は「大川慶次郎はよほど、メジロライアンを買っていたんだ」と話題になりました。
当時を知らない人も歴史を遡ると必ず知るであろう中継でした。

個人的にはその前年。
イナリワンの勝ったレースですかね。
小さな馬体でしたがよい馬でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする