今朝は地震のアラームにびっくりしました。
元日の能登地震の余震と思われます。
安全のためにしかたないとは言え、あのアラームはどうもよろしくありません。
さて、思うのですが、こうした大きな地震が起きると新幹線始め鉄道に遅れがでます。
今回、北陸新幹線は一時停電していたそうで10分ほど止まっていましたが6:40頃には復旧していたようです。
かたや幾分震源地から離れた十日町ですが、ほくほく線が動いたのは7時半頃とおもわれ、飯山線が動き出したのは8時近くなってから。
震源地に近い新幹線は10分で動くのに離れたところは1時間近く動かないってなんでなんでしょうかね。
まあ信号機やなんかの電源は各々にあるので、新幹線の電源が問題なければ他もオッケーって訳ではないのでしょうけれ
ど。
第一飯山線なんて非電化だしw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e6/7ead42fe6fb906896beb78ffeb42c951.png)
きはだやに行ったら少し壁が傷んでいました。
元日の被害が少し広がった感じ。
元日の能登地震の余震と思われます。
安全のためにしかたないとは言え、あのアラームはどうもよろしくありません。
さて、思うのですが、こうした大きな地震が起きると新幹線始め鉄道に遅れがでます。
今回、北陸新幹線は一時停電していたそうで10分ほど止まっていましたが6:40頃には復旧していたようです。
かたや幾分震源地から離れた十日町ですが、ほくほく線が動いたのは7時半頃とおもわれ、飯山線が動き出したのは8時近くなってから。
震源地に近い新幹線は10分で動くのに離れたところは1時間近く動かないってなんでなんでしょうかね。
まあ信号機やなんかの電源は各々にあるので、新幹線の電源が問題なければ他もオッケーって訳ではないのでしょうけれ
ど。
第一飯山線なんて非電化だしw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e6/7ead42fe6fb906896beb78ffeb42c951.png)
きはだやに行ったら少し壁が傷んでいました。
元日の被害が少し広がった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/00/7c5f91a6bb4740995ca21688264d596d.jpg)