「京都に出張にいくと美味いものを食べるのだろう?」とよく言われます。
確かに食べると言えば食べますが、そうした期待とは全く別の食べ物です。
京都の楽しみは志津屋の「カルネ」と「カスクート」
パンにハムと玉ねぎを挟んだだけのもですがこれが実に美味しいです。
泊まったホテルに無料の朝食がついていてもそれは食べずにパンを買います。
普段は地下鉄四条をでたところで買うのですが、今回は志津屋の自動販売機ができていました。
これはなかなか魅力的なラインナップです。
他に商品がありますが、カルネとカスクートで。
ちょっと豪華な朝ごはんです。

以前は進々堂の「ウグイス豆フランセ」が大好きだったのですが、旧名「アリコベール」から名前が変わった辺りからちょっと硬めの感じがすっかりふわふわになり、今回食べたら妙に甘くなっていてちょっと興醒めしました。
十日町に買って帰るほど好きだったのですが、今回は志津屋のカルネ専用マーガリンに。
これで家でもカルネが食べ放題です。

確かに食べると言えば食べますが、そうした期待とは全く別の食べ物です。
京都の楽しみは志津屋の「カルネ」と「カスクート」
パンにハムと玉ねぎを挟んだだけのもですがこれが実に美味しいです。
泊まったホテルに無料の朝食がついていてもそれは食べずにパンを買います。
普段は地下鉄四条をでたところで買うのですが、今回は志津屋の自動販売機ができていました。
これはなかなか魅力的なラインナップです。
他に商品がありますが、カルネとカスクートで。
ちょっと豪華な朝ごはんです。

以前は進々堂の「ウグイス豆フランセ」が大好きだったのですが、旧名「アリコベール」から名前が変わった辺りからちょっと硬めの感じがすっかりふわふわになり、今回食べたら妙に甘くなっていてちょっと興醒めしました。
十日町に買って帰るほど好きだったのですが、今回は志津屋のカルネ専用マーガリンに。
これで家でもカルネが食べ放題です。
