染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

「龍馬伝」では真木よう子ちゃんが袴を畳む。

2016年01月07日 | 店主の一日

以前、大河ドラマの「龍馬伝」の中でお城から戻った龍馬が家で袴を外す場面がありました。
(記憶ないしはイメージでは)羽織を脱いでいると、真木よう子ちゃんが、龍馬の脱いだ袴を丁寧にシワを伸ばして衣桁に掛けていました。
あれ、いいですね。
なんか、そんな堂々した感じで袴を脱いでみたいものです。
あはは。

実際はこんな感じ。

袴の紐の畳み方も年中、忘れてしまい。
やってるウチに上手くいったり、諦めてネットで探したり。
あの紐の始末も幾通りかあるみたいで、その度に、出来が違ったり、言われた通りしてるのに全く違って出来たりです。

それでも紐を始末していると、きものはねじったり、結んだりする事よりも畳んで折り返す作業で出来ているのだなぁと感じます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪下駄について。 | トップ | 周回遅れの銀杏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

店主の一日」カテゴリの最新記事