昨日、十日町を出て日本橋日本橋着いたのですが、きものサローネ開場まで時間があったので、下のタロー書房さんにおりました。
ブリッジにいがたや、日本橋三越さんで催事に来る時もここで本を眺めるのが大好きです。
本は重たいので、持って帰ると辛いですが、買って荷物に入れるので楽チンです。
N書店さん、すいません。m(_ _)m
タロー書房さんは街にビジネスマンが多いためか、並んでいる本に皆、興味をそそられます。
経済や政治についての新書。
学生の時に読んだ難解な書籍も今なら解るかと手に取ってみたり。 昔、好きで読んだ本をふと目にしたり。あるいは沢木耕太郎のポスターに「この人、いつまでも若いなあ」と深夜特急に萌えてみたり。
今回、つい買ってみたのは「壇蜜日記」
最近、好きなんですよ。
壇蜜さん。
一昨年くらいだったと思うんですが、夏にむせ上がるような暑さの新橋駅を歩いていたら、ビールだかエアコンだかのポスターで、壇蜜さんが浴衣を着てて、
それを見たときに、「にやぁっ」と今まで感じた事のない、おっさんな相好の崩し方をした自覚がありまして。。。
そう、あまり、公言はしてないのですが
、壇蜜さん、割と好きです。
ブリッジにいがたや、日本橋三越さんで催事に来る時もここで本を眺めるのが大好きです。
本は重たいので、持って帰ると辛いですが、買って荷物に入れるので楽チンです。
N書店さん、すいません。m(_ _)m
タロー書房さんは街にビジネスマンが多いためか、並んでいる本に皆、興味をそそられます。
経済や政治についての新書。
学生の時に読んだ難解な書籍も今なら解るかと手に取ってみたり。 昔、好きで読んだ本をふと目にしたり。あるいは沢木耕太郎のポスターに「この人、いつまでも若いなあ」と深夜特急に萌えてみたり。
今回、つい買ってみたのは「壇蜜日記」
最近、好きなんですよ。
壇蜜さん。
一昨年くらいだったと思うんですが、夏にむせ上がるような暑さの新橋駅を歩いていたら、ビールだかエアコンだかのポスターで、壇蜜さんが浴衣を着てて、
それを見たときに、「にやぁっ」と今まで感じた事のない、おっさんな相好の崩し方をした自覚がありまして。。。
そう、あまり、公言はしてないのですが
、壇蜜さん、割と好きです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます