きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

7月8日(日)は、藤間幸喜誉舞踊教室が15周年記念の会

2007-07-03 01:28:30 | 七五三の着付け
 藤間幸喜誉社中は、「舞踊教室15周年記念の会」を開催します。
 参加演目は、長唄などの古典8曲を含む、36曲を披露する事になっています。
 この会にも「きつけ塾いちき」の衣裳方が、「裾引き」などを着せ付ける事になっています。
 「会」の日程などは次の通りです。
と き ● 7月8日(日)午前10時開演
ところ ● 都城市「メインホテル・ナカムラ」5階「メインホール」
問合せ● 藤間幸喜誉 0986(52)4622 または、0986(24)5445

「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日・「かんぽの宿日南」で「第31回夏の演芸まつり」

2007-07-03 01:11:36 | 七五三の着付け
 7月15日(日)、宮崎県日南市の「かんぽの宿」で、「第31回夏の演芸まつり」が行なわれます。
 舞踊の参加は、「藤間流 紀代佳会」「若柳流 日南小波会」の二社中で、古典や小曲など含めて22演目です。
 「きつけ塾いちき」は、全ての着せ付けをお引き受けして、会の成功の為に尽くしたいと思っています。
 お近くの方は、ぜひ観にお越し下さい。
 開演は午前12時から夕方まで行なわれています。
 詳しくは、「かんぽの宿日南」0987(22)5171 まで。

「きつけ塾いちき」ホームページへ
http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする