きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

ももち文化センター二日目の講座③

2014-06-11 18:34:27 | 舞踊と振袖の着付け
衣裳方上級試験を前にして…
講座を受けているさんは、来月「衣裳方上級」の認定試験を受けます。
課題は「元禄調の裾引きの着付けに、片花結び。上に紗の掛け。」…今日は、試験前の予備練習(リハーサル)。

先日は、鹿児島の花柳流の「舞踊の会」のヘルプとして初めて舞台裏を経験したさん。真剣な面持ちで上級試験に挑戦です。

これまで長期間にわたって舞踊着付けを学んできた成果が、この試験で花咲かせられると信じています。
がんばってください。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももち文化センター二日目の講座②

2014-06-11 13:57:24 | 舞踊と振袖の着付け
振袖、ひとり着付けや、帯専科中心に…
「日本舞踊と振袖の着付け専門講座」のももち文化センターの講座は、昼の部に移りました。
今日の「振袖着付け」の講座では、「振袖の一人着付」が一つの課題でした。
「補整」、「襦袢」、「振袖」、「帯結び」などのすべてを一人で着せていく技術は、奥の深いものです。
学んでいるさんは、担当講師から「ひとり着付けの大切なことについて」学んでいらっしゃいました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももち文化センター二日目の講座①

2014-06-11 11:23:05 | 舞踊と振袖の着付け
「振袖着付け」と「帯専科」の両輪を学んで…

振袖着付けを学んでいるさんは、帯専科も合わせて学んでいます。
実際に着せ付けをしている彼女は、現場で出てくる悩みや問題を話し合いながらお稽古…。
おはしょりにシワをつくらない伊達締めの締め方なども学んでいました。
実践に役立つお稽古は続きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする