きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

三代目から「通し狂言、義経千本桜」のDVDが…

2015-12-30 13:32:32 | 歌舞伎観劇

平成27年の「おもだか会 記念品」
三代目市川猿之助(現、猿翁)丈の「おもだか会」から、学院長のもとに、毎年記念品が届きます。
平成27年の記念品(DVD)は、通し狂言 全五段、「義経千本桜」でした。

このDVDは、昭和55年(1980年)7月の「市川猿之助 歌舞伎座奮闘十周年記念七月大歌舞伎」
私たち「きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)」の創業も昭和55年ですから、35年前の公演内容です。

猿之助歌舞伎の熱烈なご贔屓が多く生まれ、特にこの公演の千穐楽では、歌舞伎史上初めてのカーテンコールがなされるなど、興行的にも大成功したものでした。

知盛・権太・忠信三役をこなす演技力…動きも切れがよく、まさに若き猿之助のそれでした。
ある時に、三代目に博多座でお会いした時に、「『伊達の十役』をもう一度見せてほしい」と申し上げたら、「若い時でないと出来ません」と言われたのを思い出します。

現在は、四代目猿之助(元、亀治郎)丈が「ワン・ピース」を公演中で話題になっています。
私も興味があって新橋演舞場に観劇に伺いましたが、今までと異なる歌舞伎のファンがいっぱいでした。
ちょうどそのとき、推理作家の赤川次郎さんご一家と出会いました。
赤川さんは今回二度目の観劇とか、「如何でしたか」というと、「猿之助がブッ飛んでますヨ」という返事。

賛否両論があるものの、古典もやる、「ワン・ピース」という思い切った演目で話題にして、従来の歌舞伎の観客以外も集客してしまうという、「さすが、澤瀉屋だなあ」と思ったことでした。

来年の博多座では、人間国宝、故・三代目中村雀右衛門の次男である中村芝雀さんが、四代目雀右衛門として父上の大名跡を継ぐ「襲名披露公演」が行われます。
同じく、猿之助歌舞伎、「ワン・ピース」の博多公演も予定されています。

どちらの舞台を観に行くか、職場でも意見が分かれているようです。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡/お稽古初め、1月27日から

2015-12-30 11:12:17 | 舞踊と振袖の着付け




ももち文化センターとKMMビルで七講座
福岡の「ももち文化センター」(早良区)と、「KMMビル」(小倉北区)で行なわれている、「舞踊と振袖の着付け特別専門講座」のお稽古初めの日程が決まっています。
内容は下表のとおりです。

思い立ったが吉日。見学は自由です。
関心のおありになる方の見学は自由です。
実際に開かれている講座の現場をご覧ください。
お問合せは、090-4489-9745 までお問い合わせください。






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする