.

.

サンドイッチ/減肥茶

2015年05月01日 | 田舎生活の衣食住
 昨晩風呂で、シャワーのフックに頭をしこたまぶっつけたら、たん瘤ができていました。たん瘤なんて何十年振りだろう? 注意力散漫になっているなあと反省。

 さて気を取り直して、昨日のサンドイッチが美味しかったので、今日はサンドイッチ弁当にしました。
 ゆで卵と鮭フレークそれぞれの具です。
 コストは55円でした(鮭フレークは到来物)。






 トーストが好きなのですが、ここ最近はそのまんまの食パンが美味しくてたまりません。ひんやりとする感じとでも言いましょうか。ホームベーカリーは欲しい今日この頃です。

 日持ちしないシメジを使って、和風ポテトサラダと、豚コマ炒めを拵え、冷凍保存です。
 和風ポテトサラダは、シメジとニンジンを甘く煮て、炊飯器でふかして潰したジャガイモと和えました。粗熱が取れたらマヨネーズと黒胡椒で味を整えて出来上がり。リンゴも入れたかったな。シリコンカップで小分けに冷凍して、そのまま弁当箱に詰めて自然解凍です。




 シメジと豚コマは豚の脂だけで炒め、味付けはしないで保存しました。食べる時に、その時の気分で味付けする予定。





 買っちゃった。減肥茶。プーアール茶よりも癖がなく、飲み易いお茶です。
 日本では減肥茶って薬局なんかで見かけますが、中国では、スーパーで普通のお茶と一緒に置いてあります。
 種類も豊富なので、それぞれに成分の違いもあるでしょうが、幾つか手に取ってみたところ、皆一応に同じ香りがしました。
 どこかで嗅いだ懐かしい香り。そうだ、「センナ」の香りです。そりゃあ減肥というよりも、センナで排便を促すのですから、お茶代わりに飲んでいたら、痩せるでしょうとも。と思った次第。






ランキングに参加しています。ご協力お願いします。

節約弁当 ブログランキングへ



アジア(海外生活・情報) ブログランキングへ