外は激しい雨です。この季節雨が降ると、菜園に水撒きをしなくてすむので有難い反面、あっという間に草だらけになるので、雨上がりは草むしりです。
もうゴーヤが出回っているのに、昨年拵えた乾燥ゴーヤが未だ未だあります。早く食べなくては。
ゴーヤと冷蔵庫の一掃で、野菜炒めにしちゃおう。ニンジンとタマネギ。そして残り一枚の豚バラを使うことにしました。
豚バラに味が付いているので、味付けは軽く塩胡椒してマヨネーズのマヨチャンプルーです。
ゴーヤをマヨネーズに絡めると、コーティングになって苦さがなくなるのでうちではずっとチャンプルーは味付け後に大さじ一杯のマヨネーズで絡めるようにしています。
庭からニラを摘んできたニラ玉がサイドメニュー。もうひと品は、入らなかったので、二品でいいや。野菜豊富だし。コストは85円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/be883a847b75333cadc345d7263fe96d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/ddcc6413d20bfc80fbfaf25ecf4fc3cf.jpg)
上海で勤めていた会社って、とにかく思い付きばかりで閉口したものですが、どうにもならないでしょうと思ったのが、「上海市内で保証人もしくは緊急連絡先を告げること」でした。入社時ならまだしも、突然そう告げられたのです。
良く考えてもみなさいよ。日本から働きに来ていて、そうそう保証人やら連絡先になるような人なんて居るもんじゃない。多分、中国人幹部から出た案なのでしょう。
こうなると、何を言っても通じない会社だったので、ひとまず考えてみました。上海での知り合い…。
「いねーよ。しいていうなら、バッタもんのDVD屋くらいなもんだ」。
で、この保証人制度はどうなったかと言うと、騒ぐだけ騒いでお仕舞い。とにかく思い付きで結果は伴わなくても良いのが中国流なので、黙って嵐の通り過ぎるのを待つことを覚えました。
ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
節約弁当 ブログランキングへ
お弁当 ブログランキングへ
アジア(海外生活・情報) ブログランキングへ
もうゴーヤが出回っているのに、昨年拵えた乾燥ゴーヤが未だ未だあります。早く食べなくては。
ゴーヤと冷蔵庫の一掃で、野菜炒めにしちゃおう。ニンジンとタマネギ。そして残り一枚の豚バラを使うことにしました。
豚バラに味が付いているので、味付けは軽く塩胡椒してマヨネーズのマヨチャンプルーです。
ゴーヤをマヨネーズに絡めると、コーティングになって苦さがなくなるのでうちではずっとチャンプルーは味付け後に大さじ一杯のマヨネーズで絡めるようにしています。
庭からニラを摘んできたニラ玉がサイドメニュー。もうひと品は、入らなかったので、二品でいいや。野菜豊富だし。コストは85円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/be883a847b75333cadc345d7263fe96d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5a/ddcc6413d20bfc80fbfaf25ecf4fc3cf.jpg)
上海で勤めていた会社って、とにかく思い付きばかりで閉口したものですが、どうにもならないでしょうと思ったのが、「上海市内で保証人もしくは緊急連絡先を告げること」でした。入社時ならまだしも、突然そう告げられたのです。
良く考えてもみなさいよ。日本から働きに来ていて、そうそう保証人やら連絡先になるような人なんて居るもんじゃない。多分、中国人幹部から出た案なのでしょう。
こうなると、何を言っても通じない会社だったので、ひとまず考えてみました。上海での知り合い…。
「いねーよ。しいていうなら、バッタもんのDVD屋くらいなもんだ」。
で、この保証人制度はどうなったかと言うと、騒ぐだけ騒いでお仕舞い。とにかく思い付きで結果は伴わなくても良いのが中国流なので、黙って嵐の通り過ぎるのを待つことを覚えました。
ランキングに参加しています。ご協力お願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2465_1.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3210_1.gif)