goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

鰹(かつお)の味噌焼き弁当/昨日の朝…

2017年03月30日 | 田舎生活の衣食住
 鰹の味噌焼き(鰹、キャベツ、酢漬け生姜)
 ヒジキのカレー風味チャンプルー(ヒジキ、ゴーヤ、ニンジン、油揚げ)
 ポテ玉蒸し(ジャガイモ、卵)
 野菜サラダ(セロリ、キャベツ)








 
 鰹は、なんと、切り身にしたら7枚分(若干薄いが、弁当用には支障無し)がアラとして売られており、100円也。2パックお買い上げー。
 こらあ、買わない手は無い。猫も鰹大好きだしな。チンしてほぐしてやっからな。
 と言う訳で、暫くの間朝昼晩、鰹が続く予定。御容赦くださいませ。何せ、家計に優しいので、これは譲れんめえ。
 初めは、味噌焼き。味噌漬けではなくて、身の半分に味噌を塗って焼いただけ。しかし、香ばしくて美味しいよ。漬けるよりも塩分軽減できるしな。キャベツに包んだ意味は特に無く、この方が見栄えが良いかと思っただけ。最近、半額レタスさえも節約しとるしな(笑)。
 副菜の定番、ヒジキなのだが、いつも同じ煮付けではつまらないので、洋風にカレー粉、ケチャップ、マヨネーズで炒り煮にしてみた。これが幸いするか否か…。
 ゴーヤは昨年夏に乾燥させて、冷凍保存しておいた物で、大切に大切に食べていたら、未だ十分あるのに、今年の旬になりそうなので、食べちゃおうと思い立ってみたもの。
 下処理はしてあるが、ゴーヤにはマヨネーズ。苦味を程よくコーティングしてくれるからね。それに、炒める時に、マヨネーズを使えば油要らずだし。カレーの良い香り漂う、ヒジキって…面白い。
 また多く拵え過ぎたので、暫く食べにゃあいかん。
 ポテ玉は、ストックの酢、マヨネーズ和えのマッシュしたゆで卵と、電子レンジで加熱済みのジャガイモを賽の目に切って、ラップでギュッと握って、そのまま巾着状にして、電子レンジで1分。そんだけ。ポテトサラダと卵サラダのドッキング。「PSES(ポテト・サラダ&エッグ・サラダ)」ざんす。
 余談 ヤッベー。もう少しで、「PSTS(ポテト・サラダ&卵・サラダ)」のまま更新するところだった。初歩的なミス。
 
 大量の鰹の下拵えに大わらわで、猫飯時間を少しばかり遅れた。少しなのに、皆背を向けて待っているって、一体…。鰹、やらんからな!

 早朝5時半から粗熱の取れた弁当を詰め(もっと早くからこしらえているのよーん)、既にウロチョロしているぽこ猫嬢にだけ早飯を食していただき、6時前には玄関の清掃、そして室内の拭き掃除を開始する。本当は掃除機をかけたいのだが、近所迷惑にならないように、7時までは我慢しているのよー。近所の人々はまるで無頓着だけどさ。
 拭き掃除の後、掃除機をかけて、洗濯物を干し、猫の準備(この言い方おかしいな。猫の朝食の準備だ)をし、猫の食事の間に猫ベッドを掃除しても、未だ朝8時半だって。
 時間が大分余ったので、思い立って、夏野菜の種を(いい加減に)撒いた。撒いたのは、この1年間に食べた野菜から、種だけ取って置いたもので、100%芽を出すとは決まっていない、ギャンブル菜園なのだ。しかし、実が1個でも生ればめっけ物。何せ、コスト0円だから。
 んでも9時半だった。流石に疲れたので、お茶を飲もうとすると、 「腹減った」。「食べたでしょーが」。「遊んで、遊んで」。「遊ばない」。「ゴシゴシして(ブラッシングのこと)」。「後で」。
 とは、いかずに、遊んで、奉仕していたらあっと言う間に昼だった。
 毎日こんな繰り返し。






ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。