ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

疑問の残る流し網代替漁法サケマス沖獲ロシア漁船拘束事件 日本企業の関与は正常な取引関係

2016-08-30 14:36:47 | 日記
2016年08月10日
一般社団法人北洋開発協会 原口聖二
[疑問の残る流し網代替漁法サケマス沖獲ロシア漁船拘束事件 日本企業の関与は正常な取引関係]
2016年6月下旬、ロシア排他的経済水域において禁止されている流し網漁具を使用した疑いで、サハリン州根拠とカムチャツカ地方根拠の7隻のロシア漁船が、ロシアFSB東部北極地域(カムチャツカ)国境警備局に拘束される事件が発生した。
これらのロシア漁船が操業していた海域は東カムチャツカ沖合で、以前使用していた流し網に、わずかなデザインの変更を施し、実質、流し網で違法に太平洋サケマスを漁獲したとしている。
ロシア漁船には操業のアドヴァイザーの役割を担う3名の日本人が乗船していて、彼らも国境警備当局に取り調べを受けたとされている。
この事件について、定置網漁業の勢力が強く、流し網漁業に反対してきたカムチャツカ地方の水産分野を専門とするフリーランスのジャーナリストは、日本の企業が操業を実質管理していることや、その内の一社として日本の“S”社が関与している可能性がある旨をリポートした。
しかし、情報によると指摘された日本の”S”社は今回、先方ロシア企業と水産物の取引は行っているものの、実際にはこの日本人の乗船への関与はなく、また、資本の関係もないとされている。
既報のとおり、拘束された、これらの漁業者は、使用した漁具が、ロシア漁業庁傘下の水産研究機関により開発された流し網の代替となる表層カゴ網であり、合法的なものだと主張した経緯にある。
また、これらのロシア漁船の操業開始は6月1日で、漁場に入域とほぼ同時に現場でロシア当局による漁具検査を受け、その了承のもと操業が行われていた。
今回の事件に巻き込まれない貴重な一部沖獲製品は、日本企業とロシア企業の正常な取引関係により正規の貿易手続きをとり、仲積船により、日本の港へ供給されている。


2016年08月02日
一般社団法人北洋開発協会 原口聖二
[疑問の残る流し網代替漁法サケマス沖獲ロシア漁船拘束事件]
2016年6月下旬、ロシア排他的経済水域において禁止されている流し網漁具を使用した疑いで、サハリン州根拠とカムチャツカ地方根拠の7隻のロシア漁船が、ロシアFSB東部北極地域(カムチャツカ)国境警備局に拘束される事件が発生した。
これらのロシア漁船が操業していた海域は東カムチャツカ沖合で、以前使用していた流し網に、わずかなデザインの変更を施し、実質、流し網で違法に太平洋サケマスを漁獲したとしている。
しかし、これらの漁業者は、使用した漁具が、ロシア漁業庁傘下の水産研究機関により開発された流し網の代替となる表層カゴ網であり、合法的なもので、操業が継続されない場合、ロシア農業副大臣(漁業庁長官)シェスタコフは引責辞任すべきだと主張した経緯にある。
この事件の最終的な取り扱いについてはまだ確認されていないが、情報によると、これらのロシア漁船の操業開始は6月1日で、漁場に入域とほぼ同時に現場でロシア当局による漁具検査を受け、その了承のもと操業が行われていた。
また、操業開始以来、3週間以上にわたり、オブザーバ乗船のもと、大きな指摘事項もなく操業は継続された。
拘束されたのは、各船が一定数量の製品を積み終えた時点である。
拘束期間は長く、これにより今漁期のサケマス沖獲の機会は実質的に奪われてしまった。
事件は正規のサケマス沖獲を求める業界にとって疑問が残る経過をたどっている。
なお、今漁期、これらの事件に巻き込まれない一部沖獲製品は、正規の貿易手続きをとり、仲積船により、日本の港へ供給されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする