たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

秋吉台カルストウォークに出てみた

2016年10月25日 05時26分14秒 | 山の上
最後の下りは泣きそうだった


季節はすっかり「スポーツの秋」です。
私も少しは運動せねばということで、秋吉台カルストウォークに参加してきました。
このイベントは「秋吉台を歩き回る」イベントで、5km、10km、17kmの3つのコースがあり、今回は17kmにエントリーします。

10月23日(日)
受付が8時30分からってことで、少し早めに会場の秋芳洞第2駐車場に到着です。
まだ、駐車する方もまばらですが、本気の格好の方、超軽装の方等々、様々な支度で駐車場を後にして、受付の第1駐車場に向かわれます。





私はトレッキングシューズ、スポーツタイツに半パン、Tシャツ+ウインドブレーカー、33Lオスプレイに雨具、コッフェル+ストーブ、コーヒーセット+昼食のおむすび、カップラーメンで、軽登山のスタイルです。


9時30頃から人も増え、いよいよ開会式です。


準備体操をすませ、17kmコースからいよいよスタートです。
市長の和太鼓一打で、9時50分スタート!!


私は毎度のごとく最後尾からスタートです。


第1駐車場を出発し、まずは歴史と史蹟が残る「赤間関街道」を進みます。
維新の志士が駆け抜けたであろう道なんですが、沿道にはそれとなく看板や説明書きが有るのですが、萩往還ほど派手ではありません。


小高い丘の分岐路を右に折れ坂を下ってゆくと、やがて農道となり、車道となり、そして大田の市街地に出ます。


そして旧道を3分も歩けば第一チェックポイント「金麗社」に到着です。
金麗社は奇兵隊本陣後で、境内にはなんやらかんやら石碑が建っています。





チェックポイント通過時に印鑑を押してもらいます。


通過は11時なので、5kmちょっとを1時間10分で歩いたことになります。

ちょっと飛ばしすぎかな・・・

と思いましたが、他の参加者は早足で次のポイント、2.5km先の「長登銅山文化交流館」に向かいます。
ペースをキープしつつ30分程で、第2チェックポイント長登銅山文化交流館に到着です。


ここでは地元のお祭りが行われていました。
特に買う物もないんで、脇にあるゲートボール場をお借りしてお昼を食べておきます。
今日の昼食はおむすび弁当とカップラーメン。
このためだけにアルコールストーブを持参しました。


20分ほど休憩し、12時に第2チェックポイントを出発します。
えっと、この頃には周りの方は疎らで、最後尾から1/5位のとこを歩いている感じです。
第2チェックポイントから第3チェックポイントは4.5km程あり、長い上り坂です。
3.5kmほど舗装道を歩いてゆくと、左手に放牧された牛が見えてきます。


その先を右に曲がると坂を1km程登り詰めると前方に雄大なカルスト台地とこんもりした「長者が森」が見えてきます。
長者が森の駐車場が第3チェックポイントで到着は、13時20分でした。


さすがにここでは10分休憩し、再度ストレッチです。
行動食のオニギリをほおばり、ウインドブレーカーを脱いで、やる気モードで13時30分スタートです。
ここからゴールまでは7km程なんですがカルスト台地の丘を登ったり降りたり・・・
有る意味、カルストウォークの醍醐味であり核心部です。





一応、ゴール目標は15時と決めていたんですが、後続も多くない中「も少し前倒ししよっかなー」位のペースで歩を進めます。

山を登ったり降りたりする内に、何人かの方に追い抜かれ、何人かの人に追いつき、時には道ばたで第2チェックポイントでおみやげにもらった大仏まんじゅうをほおばりつつ、ゴールに向かいます。





ふと、振り向けば、最後尾のスタッフ方が後方約1kmに迫ってます。

最後の給水ポイントはゴール1km手前で、ええころ足が痛くなる中、水分補給だけ行い、ここからダッシュです。
ダブルストックを最大限生かし、目標から8分早く、秋吉台展望台に到着です。

ここで、スタッフからショッキングな一言が。


「頑張ってください。この下りを降りたらゴールです!!」


「#うわまじか」
(↑宇多田風・・・)





そんな気分で坂を下りていきます。
登山では登りより下りの方が遙かに足腰へのダメージが大きいのです。
最後のダッシュで足腰悲鳴が上がる中、とどめを刺すには十分すぎる破壊力の直線、急勾配、そして舗装道路の長い下りが待ちかまえてます。

その坂を、ほぼ惰性で駆け下り、15時1分前にゴールです。



ゴールで完歩証と参加賞(タオル)を受け取り、無料の豚汁を頂きます。


そういえば、スタートして水分を2.3Lほど飲んでますが、トイレに一回も行ってません。
なおも体が水分を欲してます。


さて・・・
実はこの大会の恐ろしいところはこれからです。
スタートと別の場所がゴールと言うことで、スタート地点まで自力で帰らなくてはなりません。
ゴール地点からエレベーターで秋芳洞に降り、秋芳洞内を800mを歩き、さらに500m程商店街を歩き、さらに500m程歩けば駐車場です。










これは、きつかった。

足パンパンになったところで、車に転がり込み、まずは近くのコンビニに駆け込みます。

迷わず、ノンアルコール2本(350ml)を買い込み、店の前で一気飲みです。


体の悲鳴を聞きつつ、超汗くさいまま、速攻帰宅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする