7月7日
今日も5時半起き~~!!
今日は3時過ぎまで奈良~斑鳩をレンタカーで巡り、その後京都に向かいます。
大まかなルートは決めていたんですが、その間の時間や拝観料等々、押さえておきたい情報はたくさんあります。
そういえば昨日、人力車のささやんから、 『早起きは三文の徳』 の語源を教えてもらいましたが、まさにそんな情報を見つけました。フフフッ・・・お楽しみ
バイキングの朝食を堪能し、ホテルのすぐ前のレンタカー屋さんでレンタカーを借り、まずは「新薬師寺」に向かいます。
「新薬師寺」の最大の見どころは、ご本尊の「薬師如来像(国宝)」の周りを護るが如く設置された「十二神将立像」です。
興福寺国宝館の様な展示施設も良いのですが、やはり本堂等に設置された仏像を眺めるのはお寺巡りの醍醐味です。
ここで早朝情報(?)で見つけた「究極のお土産を」ゲット!!
十二神将のフィギュア!! 夫婦揃って干支の将(申:安底羅(アンテラ)大将、丑:招杜羅(ショウトラ)大将)をゲットします。
次はちょっと離れて、法隆寺と中宮寺です。
一部、西名阪自動車道を利用しつつ30分ほどで斑鳩に到着です。
法隆寺も3度目なんですが、最大の目玉、「救世観音」は公開されていないので、サラッと流しつつ、中宮寺を目指します。
中宮寺は法隆寺東院に隣接していますが、元は少し東に離れた場所にあったようです。
ご本尊は「木造菩薩半跏像」で、広隆寺の「弥勒菩薩半跏像」とよく似てたりします。
なんだかぼんやりと眺めていたいのですが、次があることから先を急ぐこととします。
法隆寺から、同じく世界遺産の「法起寺」の側を通り、しばらく大和郡山方面に進むと左手に、慈光院の大きな看板が見えてきます。
「慈光院」
前回の奈良ツアーで横を通り過ぎながら「なんだろ??ここ」とか思っていたところです。なんでも立派なお庭とお茶室があるとか・・・
一般観光ガイドにも小さくしか載っていない、正に穴場です。
看板とは似つかない細い道を登って行くと駐車場で、側の小さな山門から入っていくと古びた建物に着きます。ふふふっ・・・貸し切り!!
ここでは庭園を眺めながら御抹茶が頂けます。なんだか緊張。
それにしても美しい庭園です。ツツジのシーズンに再び訪れたいかも~~
今日も5時半起き~~!!
今日は3時過ぎまで奈良~斑鳩をレンタカーで巡り、その後京都に向かいます。
大まかなルートは決めていたんですが、その間の時間や拝観料等々、押さえておきたい情報はたくさんあります。
そういえば昨日、人力車のささやんから、 『早起きは三文の徳』 の語源を教えてもらいましたが、まさにそんな情報を見つけました。フフフッ・・・お楽しみ
バイキングの朝食を堪能し、ホテルのすぐ前のレンタカー屋さんでレンタカーを借り、まずは「新薬師寺」に向かいます。
「新薬師寺」の最大の見どころは、ご本尊の「薬師如来像(国宝)」の周りを護るが如く設置された「十二神将立像」です。
興福寺国宝館の様な展示施設も良いのですが、やはり本堂等に設置された仏像を眺めるのはお寺巡りの醍醐味です。
ここで早朝情報(?)で見つけた「究極のお土産を」ゲット!!
十二神将のフィギュア!! 夫婦揃って干支の将(申:安底羅(アンテラ)大将、丑:招杜羅(ショウトラ)大将)をゲットします。
次はちょっと離れて、法隆寺と中宮寺です。
一部、西名阪自動車道を利用しつつ30分ほどで斑鳩に到着です。
法隆寺も3度目なんですが、最大の目玉、「救世観音」は公開されていないので、サラッと流しつつ、中宮寺を目指します。
中宮寺は法隆寺東院に隣接していますが、元は少し東に離れた場所にあったようです。
ご本尊は「木造菩薩半跏像」で、広隆寺の「弥勒菩薩半跏像」とよく似てたりします。
なんだかぼんやりと眺めていたいのですが、次があることから先を急ぐこととします。
法隆寺から、同じく世界遺産の「法起寺」の側を通り、しばらく大和郡山方面に進むと左手に、慈光院の大きな看板が見えてきます。
「慈光院」
前回の奈良ツアーで横を通り過ぎながら「なんだろ??ここ」とか思っていたところです。なんでも立派なお庭とお茶室があるとか・・・
一般観光ガイドにも小さくしか載っていない、正に穴場です。
看板とは似つかない細い道を登って行くと駐車場で、側の小さな山門から入っていくと古びた建物に着きます。ふふふっ・・・貸し切り!!
ここでは庭園を眺めながら御抹茶が頂けます。なんだか緊張。
それにしても美しい庭園です。ツツジのシーズンに再び訪れたいかも~~