名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

寒の戻り?

2021年02月23日 | 暮らし


今朝は寒の戻り?なのか、風が冷たく感じた。



ここ数日は4、5月並みの暖かさだったので、
冬へ逆戻りは体にこたえる。



下園公園の寒緋桜の蕾が、大きく膨らんでいた。
毎年、満開は3月の第1週頃なので、来週あたりには
開花しそうだ。



先日手直しをした観音像を柿渋で着色した。
1回目は下塗りで、塗り重ねて少しずつ濃い色を出していく。



線香や蝋燭の煤で燻された古色を出すつもりだが、
どんな感じになるか楽しみであり不安もある。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白川公園のカルガモ | トップ | バウンドテニスの練習 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
着色 (ryo)
2021-02-23 22:22:07
観音像の着色は少しずつの
重ね塗りなのですね。
こうしていつも見せていただいて
ますが、彫刻を始められていた
初期の頃から随分上達されていると
感じます。お顔といいお姿といい
醸し出す雰囲気が穏やかに見て取れます。
彫刻を全くしない私が言うのはおこがましいですが..。
返信する
円空仏 (nko)
2021-02-24 07:44:16
ryoさん
お褒めいただきありがとうございます。
経験のない方にそう感じていただくと
とても励みになります。
もう少し塗り重ねて完成です。
返信する
最期の仕上げですね (Rei)
2021-02-24 13:26:15
お気に召すような仕上がりになりますように。
寒の戻り>桜が咲く陽気かと思えば
雪でも降りそうな寒さです。
この寒暖の差についていかなければ
なりませんね。
しんどいことです。
返信する
体調管理に (nko)
2021-02-24 16:55:25
Reiさん
江戸時代の雰囲気を出したいと思っている
のですが・・・
三寒四温の振幅が大きすぎますね。
お互いに体調管理に気をつけたいですね。
返信する

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事