![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/cea503743189f9194381d13c1aaf171b.jpg)
昨夜までの雨は上がったが、冷たい北風が吹いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/87/df5f6e448a5522d4cfc2c61d0bc733b9.jpg)
今朝の散歩コースは、白川公園から大須界隈を歩いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/59/8566a894de406d376408f819b3f42c42.jpg)
白川公園は昨日の雨で、大量の落ち葉が敷き詰められていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/ceb70eacdfd7e6edf2a94e5e477eb347.jpg)
若宮大通も落ちた銀杏で、足の踏み場もない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/3555bcb9aac7388f174469e23748ff1f.jpg)
若宮八幡に手を合わせ大須観音へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/7682b4083ec0924d48bcbd703aa29500.jpg)
18日は大須観音の縁日で骨董市が開かれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/a5d556ac5dbf618d171448cecb6b9c9c.jpg)
早い店は夜明けと同時に店開きをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/d340936abe58be70e953faf9d9dad94c.jpg)
6時の鐘がなる頃には、お客もぼつぼつ集まってくる。
露店をひと回りし、本町通りから広小路経由で家に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/f67c971e9feb3e00b0186af8bf802dd1.jpg)
けさの新聞一面にクマ出没のニュースが出ていた。
ドングリの凶作のため、エサを求めて人里にも現れるようだ。
山里に暮らしていた、頃はたびたび熊に出遭い驚いたことがある。
林道を横切って茂みに入るところや、崖を歩いている姿も見かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/3fbabe0eddbd2ee66fa7089e6076f34d.jpg)
一度は目の前のくるみの木に上っているクマに、
睨まれたこともある。
後ずさりしながら、恐る恐るシャッターを切った。
住み始めた頃、林道を散歩していてクマに出遭い、驚いて
町内の役員に報告したところ、その辺りはクマが出るので
注意しろと言われただけだった。
街中のクマは大事件だが、山里ではクマやイノシシと
隣り合わせで暮らしているので騒ぐことはなかった。
いまや街の中に出てくるとは。
冬眠に備えて熊にも熊の事情がありますよね。
骨董市、来月の18日は水曜日、一度は
行ってみたいと思います。
諸事情が許せばですが。
夜明けと共に開店だそうですが
のんびり遅い時間に出かけたのでは
ダメでしょうね?
今年は野生動物の出没が多いよです。
里の餌は労せずに食べられるので、山から
下りてくるのかも知れませんね。
骨董市は28日も開かれます。
お昼を過ぎると店じまいする店もあるので
早めがおすすめです。