
今朝の冷え込みは強く、7時の気温がマイナス8℃だった。
薪ストーブの煙突から滴り落ちる木酢液の氷柱が、一晩で1mほどに成長していた。
いつもは、木酢液をバケツで受けて保存しているけど、冷え込みが強いと氷柱になり、落ちたしずくも竹の子のように成長していく。
煙突を断熱材でくるんでいるけど、マイナス10℃を越すと効果が無い。
氷柱の出来具合で、夜中のおおよその気温が想像出来る。
木酢液は、薄めて野菜に散布すると殺虫効果もあり、土壌改良にも役立つ。
マムシも臭いを嫌うので、いつも畑の脇の石垣に撒いている。
薪ストーブの煙突から滴り落ちる木酢液の氷柱が、一晩で1mほどに成長していた。
いつもは、木酢液をバケツで受けて保存しているけど、冷え込みが強いと氷柱になり、落ちたしずくも竹の子のように成長していく。
煙突を断熱材でくるんでいるけど、マイナス10℃を越すと効果が無い。
氷柱の出来具合で、夜中のおおよその気温が想像出来る。
木酢液は、薄めて野菜に散布すると殺虫効果もあり、土壌改良にも役立つ。
マムシも臭いを嫌うので、いつも畑の脇の石垣に撒いている。
人気に乗じて、建築廃材を燃やして作っているところもあるので気を付けないと。