名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

円空仏のアクセサリー

2017年09月12日 | 趣味

↑御園座共同ビル

昨夜からの雨は、午前中まで降り続いた。
気温はそれほど高くないが、湿度のせいかじめじめと蒸し暑い。



こんな日は居間の片隅で、木っ端を利用して5センチ前後の
円空仏を作っている。

作るのは千面菩薩や護法神、迦楼羅などで、紐を通して
キーホルダーやスマホなどに取り付けている。



これを見て欲しいという人もいるので、暇な折々に作って
差し上げている。

小さくても仏像だから粗末に扱えないと敬遠する人もいるが、
精が入っていないので、イワシの頭と同じ伝である。


↑夕方には雲の隙間から青空が見えた。

傘やバッグの目印、インテリア小物など気軽に扱う人や、
お守りがわりに身に付ける人など様々だ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腹ごなしで名城公園へ | トップ | 伏見竹亭の煮魚定食 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ストラップ (ryo)
2017-09-12 18:44:57
かわいいですね!
それになんだか守ってくれてる気がして
おろそかに出来ませんよ。
お守りなどはどうしてもおろそかに
出来ないですね〜
返信する
信じれば (nko)
2017-09-12 19:46:28
ryoさん
木っ端仏でも、信じれば身代わりになって
守ってくれるかも。
そんなことを考えると、作り手もおろそかに
彫れなくなったりして・・・
返信する
可愛い仏様 (Rei)
2017-09-12 19:54:49
御園座はいよいよ来春開場ですね。
東京新歌舞伎座も一度はと思いながら行けません。
御園座は行けそうで楽しみです。
上層階はマンションでしたね。
どんな人は住むのでしょう?
返信する
御園座 (nko)
2017-09-12 20:33:43
Reiさん
この辺りでは、秋から来春にかけて建築中の
施設がオープンするので楽しみです。
御園座のこけら落としも決まり、歌舞伎の他に
歌謡ショウやオペラなどで賑わうことでしょう。
街の住民が減っていたので、マンションの完成で
復活しそうですね。
返信する

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事