
裏山で、きのこの原木栽培をしているけど、今年の発生状況はよくない。
毎年今頃から椎茸の収穫をしているけど、まだ一本も出てこない。
なめこは、10月下旬から11月にかけて発生するけど、今年の春に植菌した2~3本のほだ木から少し顔を出していた。
春に植菌したほだ木は、翌年の秋から発生するのだけど、この秋に発生するのもおかしいし、2年目と3年目のほだ木から発生しないのも異常だ。
近所の人に聞いたけど、やはり椎茸はまだ出ていないようだ。もう少し様子を見てみよう。
きのこは非常にデリケートで、植菌の仕方や時期、ほだ木の管理法などによって収穫が左右されるけど、温度や日照、湿度など自然条件の影響が最も大きい。
毎年今頃から椎茸の収穫をしているけど、まだ一本も出てこない。

なめこは、10月下旬から11月にかけて発生するけど、今年の春に植菌した2~3本のほだ木から少し顔を出していた。
春に植菌したほだ木は、翌年の秋から発生するのだけど、この秋に発生するのもおかしいし、2年目と3年目のほだ木から発生しないのも異常だ。
近所の人に聞いたけど、やはり椎茸はまだ出ていないようだ。もう少し様子を見てみよう。

きのこは非常にデリケートで、植菌の仕方や時期、ほだ木の管理法などによって収穫が左右されるけど、温度や日照、湿度など自然条件の影響が最も大きい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます