久しぶりに労働場で、
Kさんが応援で来てくれました。
Kさんは三重県といっても愛知県に近いところに住んでいて、
駅から家まで片道30分を毎日歩いている人です。
まるで修行僧のような方で、
オジもユニークですけど、
Kさんも相当おもしろいなあ、と思います。
ここでは詳細は書けませんけれど、
野の人、という感じで、
自然にこんなにとけ込んだ感覚と行動をされているとは、
今日、話をうかがうまで知りませんでした。
拝聴したあと、
野人の風景、と手帖に書きました。
野の人は体力も備わっていなければいけないのだなあ、
とつくづく思いました。

写真はオジが教えてくれた空です。
午後4時の写。
わかりにくいかもしれないけれど、
写真の右側に、虹が写っています。
雨あがりでもないし、
虹は橋のように出るのが普通ですけど、
これは「 ) 」なふうに、
南北に曲がっているのでした。
オジが「虹雲が出てるぞ!」
と教えてくれて、
「これは幸運だ」
と続けました。
タクシーの運転手さんは、
僕と空を見て、
「こんな虹は初めてだ、地震のまえぶれじゃないか、神戸の時、震災の二日前、空が変で、
みんな写真を撮っていた」と言います。
なんでも、地殻変動、岩と岩がぶつかって、電磁波が宇宙に向かって出て、
それがこんな虹を作るのじゃないか、
と淡々と話していました。
オジは幸運説を、
運転手さんは、地震説を、
と分かれ、
何度も消えては出る虹を、
僕らは見ていました。
Kさんが応援で来てくれました。
Kさんは三重県といっても愛知県に近いところに住んでいて、
駅から家まで片道30分を毎日歩いている人です。
まるで修行僧のような方で、
オジもユニークですけど、
Kさんも相当おもしろいなあ、と思います。
ここでは詳細は書けませんけれど、
野の人、という感じで、
自然にこんなにとけ込んだ感覚と行動をされているとは、
今日、話をうかがうまで知りませんでした。
拝聴したあと、
野人の風景、と手帖に書きました。
野の人は体力も備わっていなければいけないのだなあ、
とつくづく思いました。

写真はオジが教えてくれた空です。
午後4時の写。
わかりにくいかもしれないけれど、
写真の右側に、虹が写っています。
雨あがりでもないし、
虹は橋のように出るのが普通ですけど、
これは「 ) 」なふうに、
南北に曲がっているのでした。
オジが「虹雲が出てるぞ!」
と教えてくれて、
「これは幸運だ」
と続けました。
タクシーの運転手さんは、
僕と空を見て、
「こんな虹は初めてだ、地震のまえぶれじゃないか、神戸の時、震災の二日前、空が変で、
みんな写真を撮っていた」と言います。
なんでも、地殻変動、岩と岩がぶつかって、電磁波が宇宙に向かって出て、
それがこんな虹を作るのじゃないか、
と淡々と話していました。
オジは幸運説を、
運転手さんは、地震説を、
と分かれ、
何度も消えては出る虹を、
僕らは見ていました。