
今回はティコティコさんの「人生はやっぱり居酒屋だね 下町放浪記」風に。
ティコさんと待ち合わせしたのは谷中の「夕焼けだんだん」上にある「大島酒店」さん。
奇しくも、わたしのブログに初めてティコさんがコメントしてくれた時に教えてくれたのがこのお店です。
曰く「正面左が店舗そして右にガラス戸の倉庫があるがここで飲めます、近頃は活気が無くやってないこともありますが、店からシャンパンを持ち込んで、缶詰を食べながらシャンパンのコップ酒をよくしました」。

まず、谷中銀座にある「越後屋酒店」さんで生ビール!
つまみは、何とティコさんがわざわざわたしのために作ってきてくれたという「コロッケサンド」。
これが(♪)うま~い。
越後屋さんは2回目の訪問♪写真はその当時のものです~。
0次会を終えて、ティコさんがチョイスしてくれたのは、ティコさんの隠れ家「喜月」さん♪
なんと、ティコさんが学生時代の頃から通っているお店だそうです。
曰く「45年前から通っています。かつては焼鳥のお店。突き出しを2品、しかも無料で出してくれる店だった」。
ティコさん!スゴイっす。
店内は会津出身のおばちゃんが切り盛り。
ほとんどが常連さんのお店です。
開店は週に僅か3日。
水木金曜日のみのオープンです。
つまみも本当においしい~♪

「喜月特製もつ煮込み」は450円でこんなに大盛り♪
にんにくが効いていて、他とはちょっと違う味です。
でも、これがなんともクセになりそ~う!

「いか大根」だって、こんなに大盛りなんです。
ビールはスーパードライにキリン。
お酒は会津の地酒で、ティコさんはくいくいと飲んじゃっています。
時間がゆっくり流れているような、安らぎがお店の中に満ちていました。
さすが、ティコさんの隠れ家♪
さて、2軒目に行くようです。
ティコさんと待ち合わせしたのは谷中の「夕焼けだんだん」上にある「大島酒店」さん。
奇しくも、わたしのブログに初めてティコさんがコメントしてくれた時に教えてくれたのがこのお店です。
曰く「正面左が店舗そして右にガラス戸の倉庫があるがここで飲めます、近頃は活気が無くやってないこともありますが、店からシャンパンを持ち込んで、缶詰を食べながらシャンパンのコップ酒をよくしました」。

まず、谷中銀座にある「越後屋酒店」さんで生ビール!
つまみは、何とティコさんがわざわざわたしのために作ってきてくれたという「コロッケサンド」。
これが(♪)うま~い。
越後屋さんは2回目の訪問♪写真はその当時のものです~。
0次会を終えて、ティコさんがチョイスしてくれたのは、ティコさんの隠れ家「喜月」さん♪
なんと、ティコさんが学生時代の頃から通っているお店だそうです。
曰く「45年前から通っています。かつては焼鳥のお店。突き出しを2品、しかも無料で出してくれる店だった」。
ティコさん!スゴイっす。
店内は会津出身のおばちゃんが切り盛り。
ほとんどが常連さんのお店です。
開店は週に僅か3日。
水木金曜日のみのオープンです。
つまみも本当においしい~♪

「喜月特製もつ煮込み」は450円でこんなに大盛り♪
にんにくが効いていて、他とはちょっと違う味です。
でも、これがなんともクセになりそ~う!

「いか大根」だって、こんなに大盛りなんです。
ビールはスーパードライにキリン。
お酒は会津の地酒で、ティコさんはくいくいと飲んじゃっています。
時間がゆっくり流れているような、安らぎがお店の中に満ちていました。
さすが、ティコさんの隠れ家♪
さて、2軒目に行くようです。
早くから飲んでヘロヘロで行くことが多く
あまり飲まずに帰ってきます・・・(~_~;)
昨日覗いたら開店時で満席でした!!
女将さんに挨拶して浅草の酉の市で買った
「切り山椒」の土産を手渡して帰って来ました。
貫禄勝ちですね。
今度、再訪するのはいつのことか。
女将さん、それまでお元気で頑張って欲しいです。
今度は会津の酒、飲みますヨ~!
喜月は8年くらい前?に一度入ったのですが、その後、谷中散歩のたびにのぞくのですがいつも開いていなくて「もしかして廃業?」と思っていました。
水木金のみの営業なんですね。ホッとしました。情報ありがとうございます!
どこかの酒場でお会いしましょう。突然失礼いたしました。
お役に立てれば嬉しいです。
「喜月」の女将さんもしんどいらしく、週3日の開店だそうですが、お店の訪問から1年半が経っていますから、また状況が変わっているかもしれません。
いつか、どこかで。
というより、もうすでにどこかで出会っているかもしれませんね。