1月15日(日)かみさんの味噌汁とご飯
おはようございます。
昨日、病院に行き、インフルエンザの診断を受けました。人生初インフルです。
コロナとどっちがましかといえば、社会的制約のないインフルの方がまだいいのかなと思ったりしています。でも、死亡者は圧倒的にインフルの方が多くて、深刻度からいえばインフルの方が大変だろうと思ったりします。実際、昨日は倦怠感と発熱で最悪でした。でも、病院から帰った後は15時まで仕事しましたが。薬を飲んで、ゆっくり寝て、今朝はだいぶ良くなっています。木曜日は出張があるので、ぎりぎり間に合いそう。
皆さまもお気を付けください。
そんなわけで、今朝は日曜日恒例のパン食の朝食をこしらえることができず、かみさんのいつもの支度にて朝食です。
今週の記録
医療費 :4,300円
労働時間:63時間
ランニング走行距離:6km
読書量:34頁
瞑想時間:15分
飲酒日数:2日
1月14日(土)かみさんの味噌汁とご飯
おはようございます。
具合の悪かった息子は、結局インフルエンザと診断されました。でもって、息子は家の中でゲホゲホと咳をしていて、生まれてから一度もインフルに罹ったことのない自分は、「大丈夫だろ」とタカを括っていましたが、どうやら感染ったような気がします。喉が痛いし、微熱あり。そして倦怠感も。
おいおい。こちとら休めない身なのに。
後で病院に行きます。
昨日、怪鳥の会社の公式インスタが自分の仕事アカウントをフォローしてくれました。ありがとうございました。
また、以前お伝えしていたトヨタのGRカローラの商談抽選は落選の連絡が来ました。ホッとしているような、残念なような。
今朝もかみさんの支度で朝食です。食欲はあります。
1月13日(金)かみさんの味噌汁とご飯/水炊き
おはようございます。
7時に地下鉄に乗って現場に向かっていますが、車内はもう激混みです。早すぎませんか。多くは埼玉から来ている人だと思うのですが、一体何時に家を出ているのでしょうか。
さて、仕事用のTwitterとInstagramを始めて、半年が過ぎましたが、フォロワーは一向に増えず惨憺たる状況です。まぁもっとも、これはある意味、実験でやっているのですが、誰にもSNSを始めたと告知せずにいたら、どのくらいのフォロワーがつくだろうかとはじめてみたんですが。今回、初めて年賀状でSNS発信中ということを発表したのですが、誰からもレスポンスなしでした。自分もニュースとしての情報を発信できていないところがありますが。これで気がついたのは、SNSは推し以外の部分では内輪のものなのかと。基本、フォローバックなしという姿勢もあって、誰からも相手にされていません。でもおぞましいのは、自分の中に、しっかりと承認欲求があって。今日はとあるイベントを取材しますので、ニュースは発信できそうですが、既存メディアと違う視点でツイートしようと思っています。
昨夜は水炊きでした。
今朝はその残りでかみさんが味噌汁をこしらえてくれました。ご飯にオンしているのは昨日のお昼の残りです。なかなか豪華な朝食になりました。
1月12日(木)かみさんの味噌汁とご飯
おはようござまいます。
メルカリに登録して、さぁいろんなものを売って断捨離するぞ! と確か、拙ブログでも宣言しましたが、モノを売るどころか、逆に買っている自分がいます。
こないだエアジョーダンを買ってしまいました。通常の販売では買えず、あろうことか転売ヤーと思しき人物から購入。もちろん正規の値段よりも高いです。
けっこうスニーカーは未だについつい買っちゃうんですよ。昔、ヤフオクにはまったときを思い出します。あの頃は売りもしましたけど、買いもしました。そして、今買うだけの状態。
これってダメダメじゃん。
また家にモノが増えました。
今朝もいつもどおり、かみさんの支度で朝食です。なお、息子は今日も学校を休みました。長い冬休みだなー。
1月11日(水)かみさんの味噌汁とご飯/ガパオライスとツナサラダ
おはようございます。
息子が昨日から発熱、我が家2人目の妖精さんの登場かと思われましたが、検査キットで陰性とのこと。検査キットの精度はともかく、まぁ一安心です。
ただ、今夜予定していた怪鳥との会合はキャンセルとなりました。せっかく新しい渋谷駅に行けると思ったのに。
鳥インフルが流行ってますね。鳥はコロナには罹らないのかな。
冗談はさておき、鳥の業者さんはさぞかし大変だと思います。
また、卵の値段も上昇しています。うちの近所は1年前まで1パック128円でしかたが、今は168円に。まだまだ高くなるのかな。
昨夜は出かけましたが、夕飯はしっかりこしらえました。ガパオライスとツナサラダ。急いでいたので、画像はなしです。
そして今朝もいつもどおり、かみさんの味噌汁で朝ごはんです。
1月10日(火)かみさんの味噌汁とご飯
おはようございます。
今年初めて電車に乗り、区外に向かおうとしています。なんか緊張しますね。今朝は5時から仕事をはじめ、原稿を2本入稿しました。もうバタバタです。
今夜は、今年初の外飲みを予定。一年が動き始めた感じです。
今日の目標は受け答えをハキハキする。表情豊かにリアクション! 頑張ります。
今朝もかみさんの支度で朝食です。味噌汁の味噌を変えたとのこと。高知のお味噌らしく、結構なお味です。
1月9日(月)Workshop・さくら(小樽市手宮)のマンデリンとセントル ・ザ・ベーカリー(中央区銀座)の角食パン
おはようございます。
仕事上、インタビューとかは必ずICレコーダーに音声を録音していますが、最近は打ち合わせの模様も録音しています。メモだけではカバーできないものがあるからです。要はその人の思いが重要なのです。テープ起こしをしていて気づくのは、自分のレスポンスのへぼさです。相槌の声量、タイミング、切り返す言葉など。ダメダメじゃん。今までの自分は冷静に受け答えをしていると分析していましたが、現実は全く違っていました。この相槌では、相手は不安になるだろうなと。「この人、本当に話しを聞いているのかな」って。
今年はこれを克服しようかなと思っています。もっとおおきなリアクションで。もっと表情豊かに。そしてもっと的確な言葉で。
明日、今年初めて人に会います。
一発、意識的にリアクションに努めてみようと思っています。
今朝はパンです。昨日、息子がりんごジャムを作ってくれたんです。それがうまいのなんのって。そして、銀座のパンがまたうまいんだ! おいしいコーヒーと合わせて最高の朝食でした。
うちは娘が何もやらないから、その反動があって息子は家事をやりたいと思っているのかな。
自分が食事を作っている姿が影響を与えていればちょっと嬉しい。
親戚がりんごを送ってくれるんだけど、段々飽きてきて。それをジャムにするのが我が家の年中行事なんだけど。今年息子がジャム作りをするとは思わなかった。
りんごがいっぱいあるのはいいねえ。俺ならアップルパイだな。中身をジャムにしてもいけるから、市販の冷凍パイ生地買ってきて師も作ってみれば?毎年りんごあるなら作ってるかな。
自分が今、何を食べているか、知っているのと知らないのとでは大違いだし。
自分は人のことは言えないけれど、料理をすることで知ることも増えたよ。
息子がジャムを作っていたら、いい香りが広がってきて、すると娘が、「アップルパイにしよう」と言ってきたけど、「じゃ生地買ってきて」となって、案の定面倒臭くなったらしく。
昔はかみさんが作ってくれたけど、最近アップルパイはご無沙汰だなー。
自分がチャレンジしてみようかな。