goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【今朝の味噌汁】 20170724-20170728

2017-07-28 07:56:27 | 今朝の味噌汁

7月28日(金) だいこん・みょうが・わかめ/信州5:越後5

おはようございます。

昨日と一昨日、所属する記者会の暑気払いがありました。例年、会が終わると、夜の街に繰り出していましたが、一昨日はおなかいっぱいでおとなしく家に帰りました。気のせいだろうと思っていたら、やはり昨夜もおなかいっぱいになって、帰宅。

あぁ、もうそれほど飲み食いできないんだと実感。年齢を感じました。

そうそう、昨日のランチも。

カレーを食べたのですが、セットにしてあれこれつけたらもう食べきれないほど。これでも、昔は大食漢だったのに。

カレーですが、昨夜東京會舘でいただいたものはやはり絶品。ランチの高いカレーよりも断然おいしかったです。

 

冷蔵庫のみょうが、少しずつ減ってきましたが、まだまだ在庫過多。

味噌は爽やか系です。

だいこんとみょうがの絶妙なハーモニーがたまらなく食欲をそそります。

ちなみにわかめは乾燥ものです。

 

7月27日(木) だいこん・パクチー・くるま麩/秋田玉造味噌5:軽米の豆味噌5

おはようございます。

今朝は秋田玉造味噌と軽米の豆味噌を合わせ。宮城県のくるま麩を加えました。

東北の魂の味噌汁です。

間もなく青森県のねぶたが始まります。北東北の短い夏を彩る熱いねぶた。

跳人の元気な舞と化人の異形さは、ここが本州北の果てなのかと思わせるに十分です。

 

トリップノートに浅虫温泉の記事を書きました。

BBBのスピンオフ記事もよろしくお願いいたします。

ねぶたにほたる鑑賞 浅虫温泉なら棟方志功ゆかりの宿「椿館」へ

 

7月26日(水) なす・みょうが・わかめ/信州5:軽米の豆味噌5

おはようございます。

ボクの仕事のフィールドである自動車整備の業界でも技能実習制度が導入され、少しずつ外国人実習生が増えてきています。業界内の文脈では、人材不足の救世主として、外国人実習生が語られることが多いです。本来の目的とは異なる制度の捉え方に、ボクは危惧を覚えます。恐らく、人手不足を補うように雇用するのでしょう。

中国に次いで実習生が多い、ヴェトナム。多額の費用を用意して、日本に来たにも関わらず、思うように稼ぐことができない実態が浮きぼりになりつつあります。日本側の思惑と外国人が考える制度はともにミスマッチ。このミスマッチが悲劇を生まないことを切に願うところです。自動車整備の業界では、某大手の損保会社がブローカー的な役割を担い、実習生を斡旋しています。果たして、このままでいいのでしょうか。

 

今朝は雨。

夏野菜を具材に。

なすは焼きました。

味噌は軽米と信州。このハーモニーが絶妙でした。

香り、味わいともにばっちりです。具材にもしっかりあいました。自画自賛の味噌汁です。

 

7月25日(火)ゴーヤ・豚肉・溶き卵・豆腐(吸口=ナンプラー)/九州麦味噌7:広島府中味噌3

おはようございます。

子どもらの姿を通して、自分の子ども時代がフラッシュバックするのは誰もが通る親の道なのでしょうか。とりわけ、子ども時代に経験した苦い思い出ばかりの記憶が甦ってきては、少し辛くなったり、子どもにイライラしたり。最近、そんなことが多いです。

子ども時代の苦い記憶は小学校時代の理不尽な体験。先生にこっぴどく怒られたこと。親に怒られたこと。中学校、高校時代の記憶はフラッシュバックしてこないというのは、中学校以降は自分の信念の基で思いを処理できるからだと思うのですが、小学校時分はまだコントロールできず、理不尽な思いばかりが残るからなのでしょう。小学校の先生に怒られたことを忘れずにいる人は少なくないようです。怒られるだけならまだしも、そのうえクラスのみんなに恥をかかされた経験は恐らく誰にでもあるかもしれません。そういう呪縛から30年経っても解放されていないことに愕然とします。ここからボクらは何を学べばいいのでしょうか。

 

昨夜、ゴーヤチャンプルーを作っていたときに、ふと考えたこと。これをそのまま味噌汁に移植することはできないかと。

早速、今朝やってみました。

ゴーヤチャンプルー味噌汁。

味噌は甘目がいいのかと九州と広島をチョイス。

自分のだけ、ナンプラーを加えました。

 

7月24日(月) みょうが・大葉・豆腐/秋田玉造味噌6:越後4

おはようございます。

JR駅のホームの点字ブロックについて、いろいろと思うことを書いていますが、数日前よりJR東日本、東十条駅のホームでちょっとした工事が施されていました。

いよいよ安全柵でもつけられるのかなと思っていたところ、昨日ホームの一部がこんな具合に変化していました。

点字ブロックのホーム内側に黄色い線。

黄色い線と点字ブロックを明確に分けようという意図でしょうか。この後、工事をどうするつもりか。点字ブロックは、新設された黄色い線の内側に入れるのでしょうか。現時点では、点字ブロックは黄色線の外側に設けられています。昨日、秋葉原駅も確認したのですが、アキバの駅は何の変化も見られませんでした。

 

冷蔵庫に食材があふれています。

さて、何を使おうか。たくさんあって、腐りやすいものはないかと見ていると。

ありました。みょうが。

ありました。余っている大葉。

香りのある野菜を使用。

味噌は日本海側コンビで。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喫茶さすらい 066 - フレンチ... | トップ | 居酒屋さすらい 1200 - 大将... »

コメントを投稿