goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

オレたちの「深夜特急」~インド編 アジメール 5 ~

2018-08-19 22:56:10 | オレたちの「深夜特急」

アジメールに着いて2日目の昼下がり、わたしはGPO、つまり町の中央郵便局に向かった。友人に手紙を出そうと、エアログラムを買いに行ったのだ。エアログラムとは僅か数ルピーで購入できるエアメール専用の封書である。封書と便箋がひとつになっており、それを折り畳むことで、封筒状になる。あとは、ポストに投函すればいいだけだ。わたしは、このエアログラムを多用して、友人や両親にたくさん手紙を書いた。

普段、手紙などほとんど書かなかったわたしだが、寂しさのせいか、それとも時間に余裕があったせいか、頻繁に手紙を出した。旅に出れば、誰もが詩人である。

夕方になって、夏の陽射しが陰り始めると、わたしはいそいそと例の食堂に行き、いつものようにターリーを食べた。食堂のオヤジは、また今夜も来たかという挨拶をして、愛想笑いを作ったが、確実に昨夜の定食より、おかずの量は多くなった。要するに、それなりの心づけなのである。中国では、毎晩同じ食堂に通って贔屓にしても、おかずの量は変わらなかった。けれど、インドでは、そうしたことが度々起きた。だから、わたしは一度決めたら、同じ店に通うことにしていた。

ターリーを食べて支払いを済ませ、外に出ると、今夜もビールなどを売る屋台が出ていた。今夜も買っていくかとビールの値段を確かめると、一本が43ルピーと値札がかけられている。昨日は確か39ルピーだったはずだ。

店員の若い兄ちゃんにそれを尋ねた。すると、彼はこう言い返した。

「毎日、仕入れ価格が変わるんだ」。

ここインドでは、そういうルールらしい。

だが、43ルピーともなると、ちょっと考えてしまう。昨夜との価格差は僅か12円なのだか、40ルピーの大台は気持ち的に負担だった。

店の前で熟考した挙げ句、結局欲に負けて、それを買ってしまった。隣の屋台の揚げ物スナックとともに。


急いで宿に戻り、階段を昇っていると、またしてもクッターがわたしの横をすり抜けていった。屋上に出て、辺りを見回すと、遠くの山の稜線がまだ若干明るい。眼下に目を向けると、隣家の食事風景が今夜も見られた。その家族は女性が多く、彼女らは大声で笑い、楽しそうに夕げを囲んでいる。

わたしは、コンクリートの台座に腰掛けて、瓶ビールをラッパ飲みした。誰にも邪魔されない至福の時間だった。スナックに手をかけ、口に持っていくとクッターが目の前に来て、わたしの顔を見つめる。

そうか、クッターも食べたいのか。

わたしがスナックをひとつ、クッターの鼻先に投げてやると、彼は貪るように、それを食べた。

 

今夜もいい心持ちだ。一緒に時間を共有するクッターという友人がいることも、わたしの気持ちを高揚させてくれた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【今日のコーヒー&パン】 20... | トップ | カレーさすらひ 054 - またし... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
特に (ふりーまん)
2018-08-28 00:17:53
そんなに見るものもない旅行先だと、こういったのんびりしまくる、まさにバックパッカーの王道的な旅の過ごし方をするからいいよねえ。

町の商店や飲食店の人達も、強力観光地みたいにやたらすれてたりしないから、(っていうか、外国人目当ての極悪商売人がいないから、過剰な接触がないんだね。)心穏やかだしねえ。

返信する
Unknown (熊猫)
2018-08-28 08:24:13
いい町だったなぁ。

インドに行く旅行者の多くは、観光スポットに行くケースが多いから、多くの人が嫌になっちゃうんだろうね。
田舎町に行けば、インドの良さも分かるだろうに。
でも、それじゃ観光がないからダメか。
返信する

コメントを投稿