
久しぶりにお日様が見えましたね

幼稚園、小学生の皆さんは明日から夏休み

みんなは



Tiffany氏
ハノン―やっぱりちょっと手首が低くて硬いかも

肘を張らないで下に向け、一歩一歩歩くように弾きましょう。
バイエル―スケールの上行と共にクレッシェンドして、1拍目の音ははっきり
ひきましょう

タイの後の裏拍の音にあたらないように気をつけて…
トンプソン―先週簡単



右手の二音の和音をピタッとそろえましょう

指を立てすぎないで、少し寝かせて柔軟な音が出るように
よく聴いて工夫して下さい。
N子さん
バーナム―右手の手首が上がりやすいので、左右同様にまず鍵盤に指を乗せて
脱力した状態から弾くようにしましょう。
バスティン―左右のバランス良く、とてもキレイに弾けました

フォルテのところはもう少し思い切って出しても

ギロック―3拍目のテヌートはあまり長くのばしすぎなくてもいいのですが、
少し重みのある音で、よく響かせるようにしましょう。
2拍目の音は控え目に…

下降のクレッシェンドを強調して、盛り上がってから静かに終わると
メリハリがついて良いと思います。