
かのちゃん
はっぴょうかい…すごいじゃなーい


しゅくだいよりずいぶんさきまでがんばったね

きょう、あたらしくすすんだところは、おゆびをかえたりひっこしたり
するところがあるので、かたてずつよくれんしゅうしてから、
できたらりょうてでもあわせてみてね

グローバー…ピアノランドのきょくは、とてもよくれんしゅうしてありました

いいテンポでしあがったね

つぎのきょくは、みぎてとひだりてのおとをよくたしかめて、おとのおなまえを
いいながられんしゅうしてみてね


さらちゃん
発表会…左手、先週よりよくなったよ

もう少しテンポを落としていいので、和音と和音、フレーズとフレーズのつながりを
スムーズに弾けるように、指使いにも気をつけてよく練習してね

引き続き、左手をがんばって

ラーニングトゥプレイ…出だしの3小節は、左手は全部同じ指使いだよ

4小節目は右手の最後の方の2つの音以外、全部黒鍵なので、鍵盤の少し
奥の方に手を準備するようにしましょう

明日、楽しんで来てね


たかのさん
発表会…この曲の音型自体が、「弾き癖」が付きやすい曲なので、右手の4拍目が4分音符のところ、
付点のリズムになってしまったり、3連符の最初の音がのびてしまったり、自分では
気づきにくいですが、意識して正確に弾くように気をつけましょう

ソプラノと内声を分けて練習するのも良いです

ソナチネ…先週よりとても良くなりましたよ

こちらも、右手を1声ずつ練習してから2声合わせて弾いてみて下さい

内声は抑えて、ソプラノをなるべくレガートに歌うようにしましょう

かなちゃん
発表会…前奏のリズムはとてもよくなりました

歌に入るところは、3拍目で大きくブレスをとってからメロディーに入るとちょうどいいよ

アウフタクトのフレージングなので、柔らかく始まって、1拍目に重さを感じるように
してみてね

インベンション…ていねいに譜読みできています

しあがりに近いテンポだったので、もう少し落として、ゆっくり両手で合わせてみてね

テーマの始まりはピアノで、スケールに合わせてクレッシェンド、ディミヌエンドを
つけましょう

ゆいちゃん
発表会…指使い、ちゃんと気をつけて練習できていますね

間奏の部分はテクニックを披露する部分なので、リズム練習でよーくさらって、正確な
リズムとテンポで弾けるようにがんばろう

装飾音符のように速い連符の部分は特に、前後の指使いを工夫して、流れるように弾けると
いいね

インベンション…装飾音符の後の8分音符は弱拍なので、もっと軽く、そーっと弾くようにしましょう

装飾音符は割と自由に、気楽に入れてみてね

ソナタ…2楽章、きれいにまとまりました

3楽章は明るく軽快な曲です

くりかえしを守って譜読みしてみてね

うーちゃん
発表会…右手も左手もト音きごうだよ

右手の音はちょっとたかい音だけど、がんばっておんぷをよんで、音をよくたしかめながら
れんしゅうしてみましょう

レッスンではがんばってりょうてでひいたけど、おうちでれんしゅうするときはかたてずつ、
ひょうしをしっかりかぞえてひくようにしてね

グローバー…右手、よくれんしゅうしてあります

左手も2しゅるいのわおん、だいじょうぶだったね

りょうてでれんしゅうしてみてね

おとちゃん
はっぴょうかい…みぎてはよくがんばってありました

もういちどひだりてのれんしゅうをよくがんばって、おとをたしかめてひけるように
なったら、りょうてであわせてひいてみてね

ふてん2ぶおんぷのところ、しっかり3はくかぞえてね

ソロのほうも、おとをしらべて手をじゅんびするばしょにさっとおけるように
れんしゅうしてみてね

トンプソン…このきょくはもうりょうてですぐにひけるはずだから、ちゃっとしあげてはっぴょうかいの
きょくにしゅうちゅうできるようにがんばりましょう

おかあさん
発表会…全体のテンポ運びは今の感じでいいと思います

あまり速すぎない方がいいですね

変奏4は、右手を注意しながら片手でもう一度さらってみて下さい

声部が重なるとのばす音、動く音がややこしくなって、思わぬ音を伸ばしてしまっている
ことがよくありますので

変奏3はペダルなしで、ぱらぱらと軽やかに弾くようにしましょう

しょうちゃん
発表会…大丈夫大丈夫、しっかりできてるよ

記憶に頼って弾かず、右手の音の流れをちゃんと楽譜で確かめるようにしてね

今日新しく進んだところは、4小節のフレーズを4回繰り返しているんだけど、アルト
(内声)のパートが入ることで、せっかく繰り返されているソプラノのメロディーを
見失ってしまわないように、内声は控えめにね
