小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

8/10(水)のレッスン♪

2016年08月10日 | レッスンブログ





 さなちゃん
  グローバー…ひょうしをよくかぞえて、正しいリズムでていねいにひけていました
        つぎのきょくはひさしぶりの8分の6びょうしだよ
        4分おんぷを2はく、ふてん4分おんぷは3はくしっかりのばして、きゅうふもはっきり
        入れるようにしましょう
 ブルグミュラー…とてもよくれんしゅうがんばったね
         もうすこしテンポをおとして、7,8しょうせつ目のゆびづかいや、1かっこ、2かっこを
         もういちど見なおしておいてね
         左手が16分おんぷのところからはリズムはよかったけど、2はく目のスタッカートを
         はっきりとることと、右手はレガートにひくように気をつけましょう






 しーちゃん
  なかなかいそがしい夏休みだね
  シンフォニア…テーマの後半や5,6小節目の後半にあるようなスケール(音階)の部分を強弱で
         起伏を持たせ、広がりを出すようにしましょう
         テンポも少し上げてみて
  ワルツ…9小節目の1拍目は主題の始まりの1拍目なので、あまり短いスタッカートにしないで
      少し余韻を残すように意識してみてね
      33小節目から、Bassが1オクターブ下がって右手も1小節で2オクターブのアルペジオなので、
      はっきりとしたフォルテでスケール感を出しましょう






 ななみちゃん
  グローバー…さいごはあんぷ(がくふを見ない)でしあげるようにすると、指先に集中できて、
        がくふを見てひく時よりじょうずにひけてるよ
        次の曲は1だん目はレガート、2だん目は左右そろえてスタッカートでひきます
        2だん目ではやくならないように気をつけてね
  トンプソン…れんだんだったからがくふを見てひいたけど、この曲もあんぷでひいた方がとても
        じょうずにひけたと思うよ
        次の曲は、バーナムで練習してるからだいじょうぶだね
        左手は、きゅうふの間にひっこししてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする