![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
かのちゃん
グローバー…さいごはあんぷでしあげることができたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
強弱もついて、いいテンポでしあがりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
次の曲、三つのぶぶんにわかれているよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
さいしょがきほんで右手がメロディ、二つ目は3びょうしにかわって
左手がメロディ、三つ目は4びょうしで右手がメロディにもどるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
まずはきほんをしっかりれんしゅうすると二つ目も三つ目もひきやすくなるから、
かたてずつ、できたらりょうてでもれんしゅうしてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ブルグミュラー…とてもスムーズにひけるようになってきたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
右のページの1だん目の左手に気をつけてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
テンポは、さいごに108くらいでひけるように、さいしょは88くらいから
れんしゅうして、少しずつ上げていくようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
あゆみさん
ペダル、いい感じでできています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
右手はあんまり切りすぎないで、なるべくレガートに弾いた方がいいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
あと、もう少しテンポも上げた方が歌いやすいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
たいやきくんは、片手ずつ、次の音へのつながりを探りながら譜読みしてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
たかのさん
ソナチネ…4段目の2小節目、左手の3拍目は下の音もしっかり弾いて下さい(タイではないので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
2ページ目の2段目の2小節目から、左手のオクターブは現在ノンレガートに
なってますから、ここは意識してレガートに弾くようにして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
3ページ目はリズムが複雑になってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
特に一番下の段の3小節目、1拍目と3拍目が拍を超えてリズムが伸びないように
気をつけましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
インベンション…15小節目から、2拍ごとに転調していくので、2,4拍目での調の変化を
よく聴きながら弾くようにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
19小節目の3拍目から、最後のテーマが始まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
左手は16分音符になっていますが、拍の頭の音は曲の冒頭と同じなので、
スラーに従って、この音をはっきり出すように意識して下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
はるかさん
つき…出だし、2拍目の4分音符を1拍しっかり伸ばすことがポイントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
歌詞の、「でーたーでーたー」と同じですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
一番下の段、左右それぞれ指使いの注意ポイントがあるので、そこをしっかり押さえて
正しい指使いで弾けば、ミスなく3番まで行けますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
やぎさん…こちらはレッスンでやったように、激遅のテンポで、左手の動きに注意しながら
練習するといいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
指と耳が慣れてきて、時々行き当たりばったりの指が登場して行き詰まるパターンが
あるので、この曲も指使いに注意して弾くようにして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)