小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

2/8(金)のレッスン♪

2019年02月08日 | レッスンブログ






 あゆくん
  ピアノランド…5しょうせつめまではなめらかになったよ
         6,7しょうせつめは4つ目のおとにちゅうい
         右手をはやめにじゅんびするようにしてね
         ペダルをつけてしあげにしようね
         できたら、せんせいがひくへおんきごうのメロディのところも
         れんしゅうしてみてね

  グローバー…おとはしっかりふよみできているけど、6びょうしのひょうしをよく
        かぞえながら、もういちどゆっくりれんしゅうしてみてね
        8ぶおんぷが1ぱくになるから、ひだりてのわおんは2はくずつ
        のばしましょう
        さいごの2しょうせつできゅうにはやくならないようにきをつけてね







 ゆめちゃん
  ルモアーヌ…左手の和音のアクセントがしっかりひけて、右手もとてもなめらかになったね
        次の曲はちょっと長いけど、2ページ目の1かっこまではほとんどおなじリズムの
        パターンがくりかえされるよ
        左手の2拍目が、1拍目より強くならないように気をつけてね
        右手も左手も1拍目にかるくアクセントをつけながらひきましょう

  インベンション…メロディをよく聞きながらひけています
          この曲も3拍子で、アウフタクト(小節のとちゅうからはじまる)なので、
          1,2と数えてからひきはじめることと、曲のとちゅうにも
          アウフタクトのフレーズがたくさんあるから、3拍目にアクセントがつかないように
          気をつけてね
          
  ブルグミュラー…テンポもよかったし、とてもよいしあがりになりました
          次の曲は、♭三つだった調がとちゅうでなにもつかなくなって、後半でまた
          もとの調にもどります
          調の変化に気をつけて、♭をつけわすれたり、とるのをわすれたりしないようにね







 まいちゃん
  ピアノランド…ひょうしをしっかりかぞえて、とてもていねいにひけています
         レッスンでも「なんでもーだせーるよー」のところをなんかいもれんしゅうしたけど、
         左手のスタッカートをわすれないことと、右のページの1だん目のさいごの
         おとを、右手と左手ぴったりあわせてひくのをよくれんしゅうして、
         テンポもすこしずつはやくしていきましょう

  トンプソン…こちらも、ひっこしがとてもじょうずになって、とてもよくしあがりました
        つぎのきょくはおなじリズムのくりかえしだからね
        右手の1ぱく目から2はく目へタイがあるのでしっかりかぞえて、3はく目と
        4はく目がはやくならないように気をつけましょう
        1しょうせつ目や3しょうせつ目の3はく目と4はく目は、右手と左手と
        いっしょにスタッカートでひいてね







 さなちゃん
  練習曲…前半はよくなったけど、1だん目と2だん目の1小節目は、右手はファの音で
      1番指になるからね
      問題は3だん目から
      まず、3だん目の出だし、右手は5番指からひきはじめることと、4だん目に
      入るところであわてたり出おくれたりしないように、スムーズに入れるように
      よくさらってね
      一番下のだんは、特別練習で、最後の2小節がなめらかにひけるようにがんばって

  インベンション…よく練習してあります
          ちょっとテンポ速すぎ
          短調だし、もう少しゆったり、おちついたテンポでひくようにしましょう
          左手のスラーに注意して、出だしは1小節ずつ切ってね
          2だん目で左右が交代したときに、右手がスタッカートにならないで
          右のページの1だん目は、休符をはっきりとるようにしましょう

  ブルグミュラー…だいぶん、変イ長調に聞こえるようになってきたよ
          3だん目の2小節目、左手の4拍目の音は6拍目までのばしておいてね
          2ページ目から、左手は1拍目と4拍目だけのばさないで、全部同じ長さの
          スタッカートで弾きましょう
          今は左手の和音の音に気を取られていて、右手の指使いやフレーズが
          どこかいっちゃってるので、左手になれてきたら、右手をよく聞きながら、
          指使いに気をつけてレガートに弾くようにしましょう







 りなちゃん
  インベンション…次の曲は短調のレガートな曲です
          リズムはぜんぜんむずかしくないけど、3だん目で2拍目にアクセントが
          つかないように気をつけて、ゆっくりひくようにしてね

  練習曲…グローバー、よくがんばったね
      次からは、ちょっとステップアップした練習曲になるよ
      1番、左手の和音をぴったりそろえて、音を正確にひくことと、右手は音階の
      指使いに気をつけて、なめらかにひくようにしてね

  トンプソン…こちらもよくがんばりました
        とてもじょうずにひけていました
        最後の曲、細かいフレージングがちょっとやっかいだけど、楽譜をよく見ながら
        片手ずつゆっくり練習してみてね
        「いちとお にいとお」と数えながら、スラーに気をつけてひくようにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする