信号町

2006-10-19 18:26:03 | くるま




        カラスが鳴くから、か~えろ・・・




             




    しかし、なんですね!

    なんですか~?

    信号の多いのには、いやんなっちまいますね!?    
    全国には、何機くらい設置されてるんでしょうね?
    

    わたくし、生まれも育ちも、田舎でして、
    実家の町内には、信号機はありませんでした。
    年に1・2度、隣町に行って、信号待ちすることが、
    とっても、お街な感じがして、楽しみでした。
    現在は、点滅の信号機が1機あるのですが、
    いつも点滅で、作動してるのを見たこと無いし、
    信号待ちしたことないのですよねえ~。
    

    それゆえ、山道、峠道、、、
    いわゆるワインディングばかりでありますから、
    得意になるのは、当然だったのです。
    なかでも、ブラインドコーナーは自信つきました。
    朝晩、ラリーのSSみたいでした。 peace
    楽しかった。
    そんなことに得意がっても仕方がありませんが、
    反面、都会の道は、テンデだめです。
    

    真っ直ぐな道路に、遠くまで並ぶ信号機。
    連動してるところはまだ良いですが、
    ことごとく止まらなければいけないところなどは、
    気が狂いそうです。
    ストップ&ゴーの繰り返し・・・


    1速、2速、3速、、、、N・・・
    

    次ぎの信号がキイロになると、ギヤ、抜いちゃいます。
    かなり手前から惰性で転がしちゃいます。
    だって、どうせ止まらなきゃいけませんもんね。
    でもみんな、停止線近くまでパワーかけて、
    直前で、ギュッと止まりますよね。
    私なんか、ブレーキ踏まずに停止線で止まります。 clap
    

    タイミング悪く信号がキイロになると、
    エンジンブレーキと、フットブレーキも使いますよ。
    たまには!  bomb
    でも、距離は充分に取って止まります。
    なるべくスムーズに停止線に止まろうとするのですが、
    時たま、バカ者が現れます。    
    車線変更して、割りこむやつです!
    こっちは、停止線に合わせて減速してるのに、
    急ブレーキかけないといけなくなります。
    
   
    アカ信号、減速中の車線変更は止めましょう!


    特に、トラックなどの前は危険です。
    慣性重量が大きいと、止まれないかも?
    トラックは、止まりたくないので、
    停止線まで転がしますからね。。。