茶楽 冷抹茶 義山

2023-06-23 20:20:31 | 茶楽 ₂₀₂₂₋₃







夏に向けて 試してみた


これを見て おいしそうに 見え

尚且つ いただいてみたい

そう 思えるだろうか…






まずは 温めのお湯で 抹茶を練る
なじんだら お湯を足し 点てる


点てたら かちわり氷を浮かべる
夏場になると かちわり氷は なぜか? 切らさない



お湯の温度が低いと なかなか うまく点たない

通常で こんな感じ




お湯が 温いと 点ちかたも ちがうが
何といっても 味が違う

甘味が 少ない

そう思って 抹茶を 少し多めにした
苦みが 出るかもしれないが
冷たいと 濃くても さっぱりだろうから…


さて いただいた 感じ


無理に 三口で飲み干さなくてOK

氷が 鼻に 当たる

も 悪い気はしない





残った氷を 見ていると


すこし 梅雨の 鬱陶しさを 忘れれる


こちらは 梅雨大好き





紫陽花 もうしばらく 楽しめそう





茶楽 紫陽花 義山

2023-06-23 08:19:47 | 茶楽 ₂₀₂₂₋₃








夏至も過ぎ 昼間が 短くなる
というのに
これから 夏本番
まだ 梅雨も明けていないのに
気分的に 上がる方には 行かない








夏茶盌


練習中





萼 と 花

落ちてたので 水に浮かべた








紫陽花 選定を兼ねて切り花にした






点ててから 撮るのは

焦りが出てるね

ブレブレ

気が お茶に行ってる







平茶碗

これが 難しい
茶筅を振りすぎると
飛び散ったり こぼれたり
かといって
振らないと 泡が… 味が…


夏が来る前に 加減を 得ないとね







頂いた後に いろいろ思う







あれこれと 気になることがある
年を重ねると 心配性も 増大

もともと 気にしない 誰かさんは
ますます 無心配
なのに
南海トラフ地震がきたら どーしよう~
イヤイヤイヤイヤ
普段の生活 目の前のこと 気にしてよ


こんな 対極な人物と いっしょだなんて
これ以上 心配なことはない







萼 から 蕊