❖ 国宝🏯攻め 彦根城 よこがお

2023-12-17 13:02:10 | 石垣と城郭 ₂₀₂₃ 国宝





400年のタイムトラベル
現世に戻って 見上げる

彦根城 って こんなだたっけ?




なんか すごい

正面からの写真が あまりにも 印象が強く
真下から見上げると 別の城みたい…




⇧         ⇧       ⇧
玄関        附櫓     多門櫓


天守一階 ↖ 階段 附櫓 ↖ 階段 多門櫓

つながっているけど床の高さはちがう



甲冑の撮影コーナーありました


           ⇧
ここから 天守に入っていた期間もあったみたい
それはそれで 興味ある
附櫓も多門櫓も入れなかった


この辺りから 天守を 改めて 見てみる




ギョギョ!

すぎょい!





正面からより どっしり感がアップ
さらに 豪華でござる



本丸東 着見櫓跡





雁木だ! 雁木!




石並びがいいんね~

 



雁木を上がると 着見櫓があった




これ なんて 言ったかな
思い出せない…


まさに 雁が飛んでる様

木 ってことは 最初は 丸太だった ってことだと





この石の 雁木 を登った上から 天守




なんか 昭和の建物…

上から見ると ここは補修してそうね



桜の葉は落ちてしまってた
ピントを枝に置いて
桜の時季をイメージしてみた







このアングルから見ると
どっしり感がある
三階建ての天守にしては
一階が広かったこと ここでも感じる

特徴の 破風の多さも
さらに多く見える

威厳がある



ちょっと 木を入れすぎた
邪魔だったな~



観光だと 訪問時刻 滞在時間が制約される





邪道だが 色を動かしてみた

夕焼けに染まる 国宝天守