栗野的視点(Kurino's viewpoint)

中小企業の活性化をテーマに講演・取材・執筆を続けている栗野 良の経営・流通・社会・ベンチャー評論。

中小企業の経営者に必要なものは何か

2008-09-09 10:33:18 | 視点
 成功者に見習え!
こうすれば中小企業は成功する!
中小企業の経営者に必要なものは何だ!

 週刊誌、経済誌の見出し風に書けばこうなりそうなのが、9月の勉強会のタイトルです。

 実際、今月はしっかり勉強してもらいたいと思いますし、多くのヒントをもらえるはずです。
まさに「目から鱗」の話が一杯あります。

 伸びる企業と伸びない企業の違いはひとえに経営者にかかっています。
勉強する経営者は伸びるし、忙しい、時間がないと年中言いながら勉強もしない経
営者が伸びるはずはありません。
 先週、今回講演をお願いした篠原社長と打ち合わせがてら3人で食事をしながら色々話をしましたが、実に勉強になりました。
何が楽しいといって仕事ができる人、頑張っている人、能力がある人との会話ほど楽しいものはありません。
同席された某社社長にも喜んで頂きました。

 ぜひ皆さんにも13日(土)は勉強し、楽しんで頂きたいと思います。
万障繰り合わせてご参加下さい。

      --リエゾン九州 9月例会--

●日 時:9月13日(土) 13:30 ~ 17:00

●場 所:九州大学西新プラザ(早良区西新2-16 tel 092-831-8104)
        博多駅、天神方面からは地下鉄「姪浜」行きで
        「西新」下車、7番出口より徒歩10分

●内 容:
1.勉強会

  「なぜ私は下請けを脱し、メーカーになれたのか
     ~中小企業の経営者に必要なものは~」


   講師:第一施設工業・篠原 統社長

    同社を最初に有名にしたのは世界最速のリフターを作ったことです。
   次にクリーンルーム内で稼働するリフターを作り、同リフターはいまや
   世界の90%超のシェアを誇っています。
    そんな同社も最初はエレベーターの据え付け、保守点検をする下請け。
   それがいまでは世界を代表する大手メーカーでも「Daiichi」を
   知らない人がないほどの有名メーカーです。

    懇親会にも参加されますので、皆さんも懇親会まで参加して、
   中小企業成功の秘訣をしっかり聞き出してください。

2.発表企業
  「アジアツーリストポータルサイト(外国人向け観光ポータルサイト)の事業化について」

   発表者:(株)ユウシステム社長・入江英也 氏


EIZOダイレクト