栗野的視点(Kurino's viewpoint)

中小企業の活性化をテーマに講演・取材・執筆を続けている栗野 良の経営・流通・社会・ベンチャー評論。

東国原宮崎県知事と星野北京五輪代表監督の共通点

2008-10-29 23:11:35 | 視点
 東国原宮崎県知事と星野北京五輪代表監督は似た者同士。
どっこが似ているかって? 反省しない態度とうぬぼれ。
東国原氏はタレント時代に起こした事件のことをすっかり忘れ、いまや宮崎だけでなく日本を救えるのは自分しかいないとまでに思い上がった。

 大体マニフェスト、マニフェストと言っているが、元々当の本人にしっかりした理念があったわけではなく、マニフェストも一夜漬けに近い感じで作ったが、前県知事の不正に嫌気がさした宮崎県民の心に「ここらで新しい風が欲しい」という気持ちが芽生えていたところに立候補したものだから、そのしがらみのなさが逆に受け、あれよあれよという間に当選してした。

 こうしたラッキーな当選者は結構いて、福岡市長は2代続けてラッキーの恩恵を受けている。
 前市長の山崎広太郎氏はブルドーザーのごとく箱物行政を推し進めていった桑原姿勢に対する批判票の受け皿になり当選した。
現市長の吉田氏も、市長当選後次々と公約を破っていった山崎氏の批判票が集まって当選している。
 ともに自分の力で当選したというより、前政権の批判票の受け皿当選というところが共通している。

 ところが当選後しばらくすると、皆自分の力で当選したように勘違いしだすのだ。
その典型が東国原氏のようだが、ここまで勘違いし、思い上がると滑稽さを通り越し、哀れささえ感じてしまう。

 もちろん、当選後の活動は評価する。
元タレントだけあり、TV出演をフルに活用しての宮崎PR。
たしかに目立ったし、他県人に宮崎県庁に行ってみようという気を起こさせた効果は大きい。
 しかし、これは鹿児島の「篤姫効果」みたいなもので、過去の例からも分かるように効果は1年だけ。
2年目はその反動で「宴の後」になっている。

 もしかすると、東国原氏本人はそのことを知っているからこそ知事2年目は避け、国政に転じようとしたのではないかと勘ぐりたくもなる。
だって、彼の知事としての仕事の成果はいまのところまだ宮崎PR以外にはないのだから。

 突然降って湧いたように「宮崎にとって非常事態」と危機感を煽ったが、県民は中山前国交省大臣が次期衆院選不出馬を表明したことを「非常事態」とは感じていなかった。
それより「宮崎の恥」と感じた人の方が多かったのだろう。
だから、いくら東国原氏が「非常事態」と煽っても県民の中にそれに応えて動こうとした人は少なかった。

 後は素直に謝ればいいのに「出馬しない」とは未だ明言せず、「自民、民主それぞれ出そろい、後ないのは無所属だけですね」などと未だ思わせぶりな発言をしているところをみると、結局そのまんま東の体質は変わってないのだなと思ってしまう。

 さて一方の星野仙一氏。
WBC監督は擦った揉んだの末、原巨人監督の就任が決まり一件落着した。
しかし、ここに至るまでの星野氏の態度はいただけない。
北京五輪敗退については言い訳じみたことに終始し、はっきり責任を認め謝罪せず、WBCの監督就任に未練を見せ、これまた就任しないとなかなか明言しなかった。
いままでのイメージと違って男らしくないあの態度。
しかもブログで「受けない」と言うなど、とても褒められたものではない。
それでも出来レースだったのがイチローのひと言で変わったのはよかった。
個人的には野村楽天監督にやってもらいたかったが、終わってみれば結局、最初から最後まで巨人人脈だった。

 さて、写真のヒマワリ、頭を深々と下げて謝っているように見えるが、なにを謝っているのだろうか。
夏が過ぎて秋だというのに、まだ咲いていてゴメンなさい、とでも言っているのだろうか。


【今すぐ】WEBアンケートモニターのCyberPanelで謝礼GET【登録】