ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

散歩道の酔芙蓉

2016年08月27日 | 日記
散歩道に酔芙蓉(スイフヨウ)が咲きました。
咲き始めは白色で午後になると日差しを浴びて赤く花色が
変わります。
赤く染まった様子が酒に酔ったように見えることから
酔芙蓉の名前がつきました。







私は一重咲きの芙蓉の愛好者ですが酔芙蓉は八重咲きです。
概して八重の花は好みではありませんが、酔芙蓉は名前の
由来が面白いので気に入っています。

7,8年前の午後1時ごろ南足柄市の酔芙蓉祭りを見に
行ったとき、その日は曇天で花色は白色のままでした。
はじめて見た酔芙蓉ですが、花の変化を見られなくて
がっかりして帰った思い出があります。

花の管理人からこんどは庭に酔芙蓉を植えたいといわれて
いますが、酔芙蓉は3m以上になるので庭に合わない
と渋っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。