庭のラッパズイセンが咲いています。
10数年前は数個でしたが、年々球根が増えて今年
花が咲いたのは15個でした。
風が吹くと花が揺れてラッパズイセンの魅力を堪能
しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/1e680906cc5fdda99e594674317de3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/874a211df5b000d6b6cbc22cd4a7278f.jpg)
ラッパスイセンを最初に見たのは、25年ほど前に
栃木で単身生活していたときでした。
昼休みに会社の近くの桜並木の堤防を歩いてましたが、
桜の根元に咲いた黄色いスイセンが印象に残っています。
風が吹くとラッパ状の花が揺れて桜とともに堤防の
雰囲気を盛り上げていました。
ラッパズイセンは地中海沿岸原産ですが、この花
から地中海沿岸らしい明るさを感じます。
庭の花は昨年より3週間早く花が咲きました。
10数年前は数個でしたが、年々球根が増えて今年
花が咲いたのは15個でした。
風が吹くと花が揺れてラッパズイセンの魅力を堪能
しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/1e680906cc5fdda99e594674317de3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/874a211df5b000d6b6cbc22cd4a7278f.jpg)
ラッパスイセンを最初に見たのは、25年ほど前に
栃木で単身生活していたときでした。
昼休みに会社の近くの桜並木の堤防を歩いてましたが、
桜の根元に咲いた黄色いスイセンが印象に残っています。
風が吹くとラッパ状の花が揺れて桜とともに堤防の
雰囲気を盛り上げていました。
ラッパズイセンは地中海沿岸原産ですが、この花
から地中海沿岸らしい明るさを感じます。
庭の花は昨年より3週間早く花が咲きました。