淡紫色の小さなセンダンの花を見たいと思いました。
場所は浄水場のある高台そばのマンションの敷地内でした。
車で10分ですが、巣籠からの脱出を兼ねて45分かけて
歩いて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/55dd1e26a535fe774511f0630d1373a9.jpg)
うす曇で淡紫色の花色は映えずやや不満足な写真でした。
道路に花が少し落ちていたので見ごろを2日ほど過ぎて
いたょうです。
それでも数年ぶりにセンダンの花が見られて満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/585fc395392d780baf488ccc0d93e353.jpg)
センダンの実は晩秋から冬にかけて黄白色に色づきます。
実は冬の間残り、やがてヒヨドリの食物になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/62/f92e3315e9aa7833dbc65c2e43b1e8d7.jpg)
帰りに、散歩道の公園にエゴノキの花が咲いていました。
白い花が枝いっぱいについて垂れていました。
開花に気づかず遊歩道に落ちた白い花びらを見て
エゴノキを見上げることもあります。
以前、鳥の会の仲間から庭のエゴノキの実を食べに
ヤマガラが来るという話を聞いてうらやましく思ったこと
があります。
場所は浄水場のある高台そばのマンションの敷地内でした。
車で10分ですが、巣籠からの脱出を兼ねて45分かけて
歩いて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/55dd1e26a535fe774511f0630d1373a9.jpg)
うす曇で淡紫色の花色は映えずやや不満足な写真でした。
道路に花が少し落ちていたので見ごろを2日ほど過ぎて
いたょうです。
それでも数年ぶりにセンダンの花が見られて満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/585fc395392d780baf488ccc0d93e353.jpg)
センダンの実は晩秋から冬にかけて黄白色に色づきます。
実は冬の間残り、やがてヒヨドリの食物になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/62/f92e3315e9aa7833dbc65c2e43b1e8d7.jpg)
帰りに、散歩道の公園にエゴノキの花が咲いていました。
白い花が枝いっぱいについて垂れていました。
開花に気づかず遊歩道に落ちた白い花びらを見て
エゴノキを見上げることもあります。
以前、鳥の会の仲間から庭のエゴノキの実を食べに
ヤマガラが来るという話を聞いてうらやましく思ったこと
があります。