庭にサクラソウ(桜草)の紅色の花が咲きました。
棒を立てて株を踏まれないように保護しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/01f2b47f6f7883c4ead315bdede75cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/ee6ee52f39e8273ff8c056ce39811233.jpg)
以前、奥日光の千手が浜のクリンソウの群生地に
行ったとき、見事なサクラソウが咲いていました。
日本原産でさいたま市の田島地区に自生地が
残っています。
外来種のムシトリナデシコやフランネルソウが
元気で、日本固有種が衰退するとは皮肉なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/38/edb9f68aece7acc1871e38fa949f8126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4e/cfd2d8abfc045c70f18c94454ed3c408.jpg)
鉢植えのサンショウバラの2つ目の花が咲きました。
やや濃い紅色で本来の花が咲いたと喜んでいます。
鉢植えなので水枯れに神経を使っています。
夏の旅行に行くときは、空鉢に買物袋に水を入れて
その中にバラの鉢を置くと水を吸い上げます。
棒を立てて株を踏まれないように保護しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/01f2b47f6f7883c4ead315bdede75cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e4/ee6ee52f39e8273ff8c056ce39811233.jpg)
以前、奥日光の千手が浜のクリンソウの群生地に
行ったとき、見事なサクラソウが咲いていました。
日本原産でさいたま市の田島地区に自生地が
残っています。
外来種のムシトリナデシコやフランネルソウが
元気で、日本固有種が衰退するとは皮肉なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/38/edb9f68aece7acc1871e38fa949f8126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4e/cfd2d8abfc045c70f18c94454ed3c408.jpg)
鉢植えのサンショウバラの2つ目の花が咲きました。
やや濃い紅色で本来の花が咲いたと喜んでいます。
鉢植えなので水枯れに神経を使っています。
夏の旅行に行くときは、空鉢に買物袋に水を入れて
その中にバラの鉢を置くと水を吸い上げます。