ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

身近なアジサイ寺を訪ねて

2021年06月03日 | 日記
コロナ禍で外出自粛を余儀なくされ身近な
アジサイ寺に行きました。
境内に入る前に住職邸の生垣から道路に
出たビワの実を見つけました。



その日地元の野菜移動販売車からほぼ同じ
サイズのビワの実を買ったばかりでした。
小粒ですが新鮮で美味しかったです。







住職邸の市道沿いの庭にガクアジサイの紅額
が数本咲いていてこだわりを感じました。
山門のそばの案内に江戸時代の旗本の墓所が
あることが記されていました。

この寺のアジサイは鎌倉の明月院と同じく
大半が青でスッキリした雰囲気に好感を持ちました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。